2022 Fiscal Year Annual Research Report
Prompt understanding of the coastal environment with new oceanographic information system and the development of methods for its effective use
Project/Area Number |
18K11668
|
Research Institution | Fukui Prefectural University |
Principal Investigator |
兼田 淳史 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 教授 (70304649)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | モニタリング / 海況情報 / 漁場 / 環境指数 |
Outline of Annual Research Achievements |
この研究は2つの目的で構成されている。1つは若狭湾の定置網漁場で流れや水温、波高の情報を配信できるリアルタイム海洋観測ブイを配置し、一般向けの海況情報公開システムを構築することで、もう1つはADCPが取得する反射強度データを利用した環境指標を開発することである。 一つ目の目的を達成するために、リアルタイム海洋観測ブイを若狭湾に効果的かつ安定的に運用するための研究を進めてきた。当研究グループでは従来より1つのリアルタイム海洋観測ブイを設置してきたが、本研究を通じて2021年度からは茱崎(ぐみざき)と丹生(にゅう)の計2測点の定置網漁場においてリアルタイム海洋観測ブイを配置することができた。また、2022年の丹生のリアルタイム海洋観測ブイは網側の条件が整わず、定置網そのものが設置されないことになったが、漁場の流れや水温のデータは継続的に取得したいという漁業者の要望もあって予定通り実施することができた。これらの測点で計測されたデータは大学に設置したwebサーバを経由して一般に公開され、多くの方々に利用された。最終年度を迎えるまでに、当初の計画通り若狭湾の定置網漁場でリアルタイム海洋観測ブイを設置して、一般向けの海況情報公開システムを構築することができた。 2つめの目的であるADCPが取得する反射データを利用した環境指標の開発は、鷹巣(たかす)と丹生で設置したADCPのデータと、福井県水産試験場が若狭湾の沖合に設置しているADCPを備えたリアルタイム海洋観測ブイのデータを利用して進められた。鷹巣と丹生では濁度のデータを取得して反射強度のデータと比較することで有効性の検討を進めた。反射強度のデータは動物プランクトンと推察される日周変動を示すことがあり、動物プランクトンの存在を示すデータとして利用する可能性が見出された。
|
Remarks |
本課題で構築したリアルタイム海洋観測ブイの情報公開は、このwebサイトを通じで行っている。
|
Research Products
(3 results)