2019 Fiscal Year Research-status Report
河川、内湾水中マイクロプラスチック挙動解明と代替物質利用による将来濃度予測
Project/Area Number |
18K11683
|
Research Institution | Chiba Institute of Technology |
Principal Investigator |
亀田 豊 千葉工業大学, 創造工学部, 准教授 (60397081)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田代 豊 名桜大学, 国際学部, 教授 (20441959)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | マイクロプラスチック / 台湾 / 下水処理場 / 浄水場 / 多摩川 / AIST-SHANEL / 顕微FTIR / マイクロカプセル |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度開発した顕微FTIRを使用する、20μm以上のマイクロプラスチック(以降MPsと記す)自動分析手法を用い、以下の調査、解析を行った。 ①台湾の浄水場、下水処理場におけるMPs濃度及び除去率調査に関しては、台湾のFeng-Chia Universityとスクリーニング調査として共同で実地調査及び分析を行った。その結果、開発した分析方法は台湾試料においても十分適用できるものであった。 ②多摩川河川水中のMPs存在調査では多摩川本線上流から河口までの計5地点で、晴天時のMPs濃度調査を行った。現在分析中である。③AIST-SHANELを用いた多摩川河川水中MPs濃度予測では、昨年度の下水中のMPs濃度調査結果から推定したMPsの負荷量原単位を重要入力データとして、AIST-SHANELにより多摩川河川水中MPs濃度を推定した。その結果、粒径300μm以上のMPs濃度は環境省の調査結果と同等の推定結果となった。一方で、粒径300μm未満のMPsが高濃度で存在することが明らかとなるとともに、下水処理水由来以外のMPsの寄与が大きいことが推定された。 そのほかに、下水由来のMPsとして柔軟剤中のMPsに注目して製品中の存在量を調査した。その結果、真球上のマイクロカプセルが柔軟剤中に高濃度で存在すること、その粒径分布は従来の環境中MPs調査方法では分析不可能なレベルの微小粒径範囲であること、さらに、撹拌による物理的な作用により簡単に破壊され、さらに微細化することも明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
台湾における調査が成功したことにより、ベトナムやバングラディッシュにおける調査依頼を受けた。さらに、本分析手法の有効性が確認されたため、UNEPや民間企業との全球レベルの海洋中MPs調査の依頼も受けた。これらの研究は、計画当時には含まれない研究ではあるが、研究の大きな目的であるMPsの汚染状況の把握、削減対策の提言に照らし合わせた場合、とても価値のある成果といえる。 また、20μm以上のMPsの自動分析手法は、ルーチン作業レベルまで一般化できたため、海外の調査期間からサンプルを送ってもらい、本研究室で測定する体制も確立できた。さらに、既往モデルの適用による濃度推定も概ね成果を出している。 なお、コロナウィルスによる海外外調査は不確実性が高く実施は困難である可能性は否定できないが、現地の大学や民間企業による調査が可能なため、問題による影響は低減可能と考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究課題内では、①国内下水処理場におけるMPs負荷量調査のデータ整理と論文化 ②鶴見川および多摩川河川水中のMPsの挙動詳細解析(発生源寄与、雨天時流出量)を推進する。さらに、本研究課題の内容の充実及び発展課題として、③全国の沿岸地域におけるMPs調査、④プラスチック種類別の環境中挙動特性評価、⑤0.1~20μmまでの超微細MPs分析手法の確立も同時に推し進める。
|
Causes of Carryover |
今年度研究活動に伴い、税額による微調整額として次年度使用額が生じた。次年度、必要な消耗品の購入に使用する予定でsる。
|
Research Products
(31 results)