• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

廃棄物政策と環境配慮設計の史的検討と2Rの推進

Research Project

Project/Area Number 18K11747
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

淺木 洋祐  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50447083)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords環境配慮設計 / 拡大生産者責任 / 使用済自動車 / 容器包装 / 廃棄物政策
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、主に自動車のDfEについて自動車リサイクル関連事業者などへのヒアリング調査および文献調査を中心に実施して、DfEの概要の把握および今後の調査の方向性を検討した。特に本年のヒアリング調査では、実際に処理・リサイクルを実施する事業者の視点から拡大生産者責任によるDfEの効果や問題点などについて、どのように捉えているのかの把握を試みた。
本年の成果としては、第一に、主に個別のヒアリング結果でありやや断片的ではあるが、自動車のDfEについて概ね肯定的な評価が得られた点があげられる。自動車リサイクルにおけるDfEについては懐疑的な指摘が少なくない中で、このような結果を得られたことは、本研究の成果といってよい。第二に、こうしたヒアリング調査の結果を、本年の文献調査によって、UNEPなどのDfEについての先行研究に基づいた体系的な位置付け、また、拡大生産者責任などの廃棄物政策によるDfEの推進の観点から分析する枠組みが整えることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ヒアリング調査の日程調整などが想定していたよりも難航したため、容器包装についてのヒアリング調査が予定よりも行えなかったため。

Strategy for Future Research Activity

引き続き自動車および容器包装の関連事業者へのヒアリング調査と文献調査を実施する。特に、今後は容器包装についてのDfEについてより積極的に調査・研究を実施する予定である。

Causes of Carryover

ヒアリング調査などの日程調整が想定していたよりも難航したため、次年度使用額が生じた。これらについては、次年度において、改めてヒアリング調査などに使用予定である。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi