2019 Fiscal Year Research-status Report
移民県和歌山における移民をめぐる記憶と遺物の保存と継承
Project/Area Number |
18K11777
|
Research Institution | Wakayama University |
Principal Investigator |
東 悦子 和歌山大学, 観光学部, 教授 (00362856)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 移民の歴史 / 保存と継承 / 連携と協働 / 移民送出地と受け入れ地 / 大学と地域 / 成果と公開 |
Outline of Annual Research Achievements |
第1に、2018年度に延期していたリーフレット(『移民と和歌山 三尾のカナダ移民』)を日本語と英語の2言語で発行した。カナダ移民を多数送出した和歌山県日高郡美浜町地区を取り上げた内容で、手に取ることが容易な形態として三つ折りパンフレットとした。データ提供などで調査に協力頂いた移民に関わる機関や団体に配布した。一般の方々への公開という目的だけでなく、学生など若者が和歌山県の移民に関心を持つ入り口となるものである。第2に、カナダ(ステブストンやバンクーバー島)を訪問し、博物館などで日系人の足跡や資料の保存および公開の方法を見聞した。その行程の一部では、日本およびカナダの大学の研究者たちとも共同調査を行った。また県人会の方などと面談し、現地の状況及び現在の状況を伺うことができた。第3に、当初の計画通り、和歌山県紀の川市西大井周辺からの北米移民に関する資料のデジタル化・目録化の完成を目指し、当地の移民に関わる団体代表と協働し、資料の確認を行い、2020年度における成果の公開方法の具体を検討した。 2019年度の主な成果としては以上であるが、波及効果として、他大学研究者とのネットワークの広がり、移民をめぐる関係者や機関・団体との共同調査、受託研究および学生によるカナダ移民に関連するミュージアムクイズの作成にもつながった。また和歌山県内移民/移住関連機関・団体の方々との勉強会も行い、ネットワークの維持と強化に努めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画および2018年度を踏まえての推進方策は計画通り進んだ。本研究課題を推進する中、テーマを同じくする実践的取り組み(学生による移民送出地に存するミュージアムの機能強化など)も実施できた。これは予想以上の波及効果であった。しかし「計画以上」ではなく「おおむね順調」と評価した理由は、資料整理(デジタル化・目録化)の人材確保および人材(学生)の養成が困難であった点があげられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度を迎えるが、コロナ禍の影響のもと、現況では、当初計画していた米国訪問と現地での展示開催はほぼ不可能である。その代替案として、和歌山大学・紀州経済史文化史研究所(博物館相当施設)において展示を企画し、研究成果の公開を行えるよう変更したい。その場合も十分に新型コロナウィルス感染症への対策を行うことはいうまでもないが、場合によっては、展示に限らず、インターネット活用による新たな方法での公開も検討していく。 また現在のところ、特別な場合を除いては学生の登学は許可されておらず、資料整理や展示企画などに学生を巻き込んでいくことも叶わないことが予想される。他機関や団体との協働も含め、遠隔会議システムなどを活用した手段を模索したい。
|
Causes of Carryover |
①次年度使用額が生じた理由として、移民資料のデジタル化・目録化を依頼する人材が不足していたため、人件費・謝金に残額が生じた。また、移民に関連する機関や団体の方々との協働によって、人件費・謝金を発生させずに資料整理が進んだ点もあげられる。教育的な意義から学生に依頼し、デジタル化・目録化のスキル向上も目的に含んでいたが、最終年度でもあり、2020年度は一般の方にも依頼し、デジタル化・目録化計画の完成と公開を行いたい。 ②コロナ禍の影響により、2020年度中の海外渡航が不可能であった場合、遠隔での調査研究や、来場者を迎えての展示に代わる新たな研究成果の公開方法を模索あるいは実施するため、それに係る諸費用(謝金を含む)を渡航費や人件費・謝金などから充当したい。
|