• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

シンガポールの「英語化」にみる歴史観創造と伝統文化継承への影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K11789
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

平島 みさ (奥村みさ)  東洋大学, 社会学部, 教授 (40296942)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsシンガポール / 英語化 / エスニシティ / 華人 / 文化継承 / 文化遺産 / 多文化社会 / ミュージアム
Outline of Annual Research Achievements

初年度の研究成果としては、以下の論文・コラムと2回の国内外での研究発表を実施した。①【論文】「シンガポールの英語化による文化変容と華人アイデンティティの表出の多様化--英語化の進行と新華僑の増加の視点から--」『華僑華人研究』第16号、日本華僑華人学会、2019年度刊行予定。(2000年以降、シンガポールでチャイニーズ・ミュージアムが続けて5館開館されたのは華人アイデンティティの多様化を可視化しており、英語化の進行と新華僑の増加をその要因として議論・分析した。)②【コラム】「3つの校章の物語ー幼きイエス会設立ミッションスクール現地化の多様性」『日本カトリック教育学会特別企画シンポジウム報告集』、日本カトリック教育学会、2019年度刊行予定。(フランスの女子修道会である幼きイエス会は最も早期にアジアで教・福祉・教育活動を開始した修道会である。マラヤ、シンガポール、日本での活動を比較し、その教育活動が現在、独自のかたちで現地化している現状を比較検討した。)③【国際学会シンポジウム発表】“Kyoto Speaks out: how the international toursts are changing the way of communication patterns and the social discourse of the people of Kyoto", International Association of Sociology, 20 July 2018, Toronto.
(京都祇園のオーバーツーリズムとその問題解決に祇園らしい感性とデザインで産学共同で取り組む実態調査を報告した。)④【学会発表】「新華僑が変えるシンガポール華人社会―ミュージアム活動にみる華人エスニシティ表出の多様化-」、日本華僑華人学会、2018年11月17日、東洋大学(①の学会発表)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

まず、幸いなことに世界的な社会学会であるISA(International Sociological Association)での研究報告に採用され、2018年7月にトロント大会にて研究発表をすることができた。その際にバルセロナやサンパウロの事例を発表した研究者たちと貴重な意見交換が実施できたことは、予想外の成果であった。
また、2018年11月は勤務校(東洋大学)にて日本華僑華人学会が開催され、その運営と研究発表の両方に携わる機会を得、さらには同学会機関誌にも投稿することができたことも、三重の成果となった。
さらに、2019年9月に実施したシンガポールでの調査では、プラナカン協会の元会長にも自宅に招かれ、貴重な資料やコレクションを拝見しながらインタビューができたことも予想以上の成果となった。
以上、初年度2019年度は多くの研究機会と出会いに恵まれ、予想以上の成果を上げることができた。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は2018年度の成果を踏まえ、さらに研究を進め研究成果を公刊できるようにしたい。具体的には夏季休暇前には2018年度に収集した資料を分析、整理し、そのまとめた内容をもとに、夏期休暇中の海外調査に臨む予定である。
特に、2018年度に収集したプラナカン関係インタビュー、資料の裏付けの調査を実施予定である。最終的には論文の形にまとめる。

Causes of Carryover

予定した旅費よりも実費が安くなったので残金を次年度に繰り越す。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 「シンガポールの英語化による文化変容と華人アイデンティティ表出の多様化-英語化の進行と新華僑増加の視点から―」2019

    • Author(s)
      奥村みさ
    • Journal Title

      華僑華人研究

      Volume: 16 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「3つの校章の物語―幼きイエス会設立ミッションスクール現地化の多様性」2019

    • Author(s)
      平島みさ
    • Journal Title

      『日本カトリック教育学会特別企画シンポジウム報告集』

      Volume: 未定 Pages: 未定

  • [Presentation] “Kyoto Speaks out: how the international tourists are changing the way of communication patterns and the social discourse of the people of Kyoto”2018

    • Author(s)
      Misa Hirashima
    • Organizer
      International Association of Sociology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「新華僑が変えるシンガポール華人社会―ミュージアム活動にみる華人エスニシティ表出の多様化-」2018

    • Author(s)
      奥村(平島)みさ
    • Organizer
      日本華僑華人学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi