2019 Fiscal Year Research-status Report
仏領ニューカレドニア日本人移民史-写真の表象分析による実態解明とアーカイブ構築
Project/Area Number |
18K11832
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
津田 睦美 関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (70351236)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ニューカレドニア / 日本人出稼ぎ移民 / 写真 / フランス領 / 天草 / ニッケル鉱山 / 敵性外国人 / 民間抑留 |
Outline of Annual Research Achievements |
2年目の2019年度は、初年度に収集した写真を表象分析するための調査研究を進展させるとともに、新しい写真や史料を発掘することができた。具体的にあげると以下の通りである。 ①天草、熊本での調査を継続した。8月、天草市立本渡歴史民俗資料館で地域の郷土史家を招いて研究会を開催し、天草からの移民送り出しに関する研究成果をフィードバックして意見交換を行った。②6月、日本移民学会(天理大学)で研究発表し、研究の方向性を決めるヒントになる多くの意見をいただいた。③東京では、外交史料館、憲政資料室に加え、1月に青山学院資料センターで、明治25年から30年にかけて書かれた、移民課課長安藤太郎の日記を閲覧した。それにより、初回ニューカレドニア移民に関する新たな事実確認ができた。④ニューカレドニアでは、鉱山のあったティオで現地調査を行い、鉱山開発の歴史に詳しいモーリス・フェルス氏から聞き取りを行った。また、ヌメア市内に在住するコレクターの個人コレクションの中に、研究対象となる写真を見つけることができた。ニューカレドニア政府公文書館では、日本人没収財産に関するティオ市の公開史料を閲覧した。⑤3月、エクス=アン=プロヴァンス(フランス)にあるArchives nationales d’outre-mer(フランス国立海外県公文書館)を初めて訪れ、1890年代にニューカレドニアの日本人初回出稼ぎ移民が働いていた鉱山を撮った写真史料を高画質で閲覧することができた。⑥3月に予定していたアメリカの国立公文書館での調査のために、1月以降本腰を入れて準備をしていたが、コロナウィルスの蔓延により渡米を断念した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度に続き、調査研究を進展させることができた。しかし、コロナウィルスの蔓延で渡米ができなかったことにより、予定していた米国国立公文書館(NARA)での調査ができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は、収集した写真史料を実際のアーカイブとして運用できるよう、システムを完成させる。 ニューカレドニア政府公文書館のウェブサイトで、本アーカイブを公開することを計画しているが、ニューカレドニア政府の正式承諾が未だ得られていない。それは、一昨年のニューカレドニアにおける独立国民投票の実施(11月)、昨年の政権交代など、政府の不安定な状況が続いているのが理由であろう。今後も継続して、現地の公文書館館長、政府の文化担当者らと連絡をとり、到達目標にかなった方法でアーカイブを公開できるよう、解決策を考えていきたい。 昨年度断念したアメリカの国立公文書館での調査、フランスでの継続した調査も行いたい。 学会、研究会などで、研究の途中成果を発表する。
|
Causes of Carryover |
アメリカでの調査のための旅費、他、予定していた出張を取りやめたことが大きな理由である。
|
Research Products
(1 results)