• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

アニメコンテンツをめぐる製作者・地域・ファンの関係の持続性に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18K11842
Research InstitutionMiyagi Gakuin Women's University

Principal Investigator

大谷 尚之  宮城学院女子大学, 現代ビジネス学部, 教授 (60436293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山村 高淑  北海道大学, 観光学高等研究センター, 教授 (60351376)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアニメコンテンツ / ツーリズム / トライアングル・モデル / 持続性
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度の研究成果として、研究代表者である大谷が論文1点、研究分担者である山村が論文1点と著書1点(分担執筆)を発表した。また、それぞれ招待講演と国際学会での報告を行った。
大谷による論考「アニメコンテンツと地域活性化」は、宮城県白石市における2つのコンテンツ(ゲーム・アニメコンテンツ『戦国BASARA』、キャラクターコンテンツ「東北ずん子」)にかかわる地域的な取り組みをとりあげたものである。コンテンツの人気は永続的ではない。コンテンツツーリズムを持続させ、地域振興につなげるためには、地域住民の努力が必要となる。白石市のケースでは、『戦国BASARA』に関する取り組みを通じて、版権に関する知識やコンテンツを地域振興に活かすためのノウハウが地域の関係者に蓄積され、「東北ずん子」を活用した取り組み(イベント開催や商品開発)へとつながった。地域主導でコンテンツを活用することに成功しており、地域振興の観点からも示唆に富む事例である。
山村による論考「異文化間コンフリクトを乗り越えるための創造的対話についての試論」は、異文化対話という観点からツーリズムを理論的にとらえ直したものであり、分担執筆を行った『コンテンツツーリズムと文化遺産』(「コンテンツツーリズムの理論的枠組み構築に向けた若干の試論」を担当)の内容とも関連している。サブカルチャーであるアニメコンテンツは観光資源(観光動機の喚起要素)として特殊な性格をもつ。ファンと地域住民の関係構築を考えるうえで、創造的対話を通じた異文化コンフリクトの解消という問題意識は重要な意味をもつと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

事業期間の大半において新型コロナウィルス感染症の影響を受けたことから、研究の進捗が全般的に遅れている。そのため、令和5年度まで事業期間を再延長することとした。

Strategy for Future Research Activity

研究成果の書籍化を目指しており、事業期間終了後に速やかに出版することができるように準備を進めている。

Causes of Carryover

研究の進捗状況を勘案して、事業期間を令和5年度まで延長したため、次年度使用額が発生した。
残額については、令和5年度に予定しているインタビュー調査に要する旅費やテープ起こし代、最終討議を行うための旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 異文化間コンフリクトを乗り越えるための創造的対話についての試論2023

    • Author(s)
      山村高淑
    • Journal Title

      メタ観光推進機構2022年度会報誌

      Volume: - Pages: 22-29

    • Open Access
  • [Journal Article] アニメコンテンツと地域活性化2022

    • Author(s)
      大谷尚之
    • Journal Title

      東北活性研

      Volume: 48号 Pages: 8-11

    • Open Access
  • [Presentation] アニメツーリズムと地域活性化2022

    • Author(s)
      大谷尚之
    • Organizer
      女性経営者公開講演会(仙台商工会議所女性会主催)
    • Invited
  • [Presentation] コンテンツツーリズムの次世代型展開 :〈コンテンツ製作者〉〈地域コミュニティ〉〈ファン〉の新たな関係性に着目して2022

    • Author(s)
      山村高淑
    • Organizer
      ソウル大日本研究所国際学術シンポジウム「2000年以後の日本社会と若者を考える」
    • Int'l Joint Research
  • [Book] コンテンツツーリズムと文化遺産(山村高淑「コンテンツツーリズムの理論的枠組み構築に向けた若干の試論―〈共有可能な物語世界〉は如何にして構築され得るのか?」)2022

    • Author(s)
      石毛弓+谷村要(編)(山村高淑分担執筆)
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      水声社
    • ISBN
      978-4-8010-0690-4

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi