2020 Fiscal Year Research-status Report
世界遺産登録が地域社会に及ぼす影響に関する事例研究――まなざしと再帰性から
Project/Area Number |
18K11850
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
木下 征彦 日本大学, 商学部, 准教授 (10440025)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 世界遺産 / 地域社会 / 観光 / まなざし / 再帰性 / 観光社会学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、主として交付申請書の「研究の対象と方法」に記載した①~③にそれぞれ取り組んだ。具体的な実績は以下のとおりである。 ①「(a)富岡市民の〈世界遺産のまち・富岡〉へのまなざし」と「(b)世界遺産前後の富岡市民の意識と行動の変容・進展」を分析するため、前年度までの経過を踏まえながら市民意識調査の実施準備に取り組んだ。しかしながら、コロナ禍の影響および台帳閲覧の手続き上の課題が生じたため、年度中の実施を見送った。この調査は本研究の核心部分であるため時期と方法を再検討の上、実施する予定である。また、地域社会に散在する各種データの収集・整理についてもコロナ禍の影響を免れず、可能な限り現地への訪問を重ねて行政、民間の関係者にアプローチしたが、ごく限られたデータしか得ることができなかった。 ② 世界遺産登録の影響を測定するための基本的な視点と方法の検討については、コロナ禍の影響によって現地聞き取り調査を断念し、文献調査や既存データ収集に切り替えた。関連する文献の収集・整理については、「再帰性(Reflexivity)」と「まなざし(Gaze)」の両概念に関連する検討を進めて理論的な整理を行った。次年度内にその成果を発表する予定である。 ③ 富岡市における世界遺産登録がもたらす地域社会への影響に関する事例分析にあたり、収集済のデータの整理・分析を開始したが、すでに社会経済的な影響は限定的であることがわかっている。今後、コミュニティや地域愛着などの観点からどのような影響を見いだすことができるかについて、分析を進める。 総じて、研究は着実に進捗しているものの、新型コロナウィルス感染症の拡大によって現地調査によるデータ収集に困難が生じた。結果として、研究計画全体に遅れが生じたため、研究期間を1年間延長して当初計画を完遂する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初計画の研究期間最終年度を迎えたが、新型コロナウィルス感染症の拡大を受けて、各種データの収集に遅れが生じた。 前年度実績報告書に記載したとおり、自然災害の連続とコロナ禍によって研究2年目に予定していた市民意識調査の実施を延期したが、その状態が継続している。この調査は本研究のもっとも重要なデータを収集するものであるが、現地およ各地での新型コロナウィルス感染症の拡大によって市役所との協議や研究補助者の確保に支障をきたしたため実施時期を延長した。なお、同時に標本抽出のための台帳閲覧に関する課題が浮上したが、この点については再度市役所との協議が必要である。場合によっては母集団の設定やサンプリング方法の変更を考慮しつつ、研究最終年度中に実施する予定である。 同様に、コロナ禍を受けて当初計画していた世界文化遺産の先行事例地域(石見銀山・熊野古道など)での聞き取り調査は断念し、新聞・雑誌記事及び各種論文による文献研究に切り替えた。また、同じ理由で富岡市での現地聞き取り調査および各種指標の収集についても、当初計画に比べると限られた関係者にしかアプローチができていない。研究期間3年目に予定していた現地での観光客調査の実施についても、期間を延長して実施する予定である。 上記のとおり、研究期間中に当初予定していた研究方法によるデータ収集・分析が困難になった。これに対応する計画の修正が必要となったが、コロナ禍による大学の教育研究環境の遠隔化への移行にともなう業務増なども重なり、この状況を是正するための修正計画の立案・実施のための研究時間を確保することができなかった。 以上の理由により、研究計画に遅れが生じたため、研究期間を1年間延長して研究計画および実施方法を修正の上、改めて研究目標の達成を目ざす。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の核心となる市民意識調査の実施とそのデータ分析を当初の研究期間中に行うことができなかったため、研究期間を延長してこれらの完遂を目ざす。本年度もなお新型コロナウィルス感染症の影響を免れないことを前提に、各種の調査計画を修正しつつ、年度内の調査の実施を目指す。 まず、懸念が生じている標本抽出に関しては、再度市役所と協議を行いサンプリングの方法を確定する。もし台帳からの標本抽出が困難となった場合、中心市街地地域における全戸調査やエリアサンプリング等への切り替えも検討する。なお、状況に応じて準備中の質問項目は再検討する。 また、観光客調査については状況をみて実施体制を整える。2020年11月に富岡市および高崎商科大学による調査が行われたため、可能であればそのデータを用いて分析を行うほか、流動データの活用などの代替方法を視野に入れる。なお、富岡市における世界遺産登録後の各組織・団体の事業活動の内容・実績に関する資料の収集・整理は継続する。 先行事例調査および理論研究の成果については、前年度までの「再帰性」および「まなざし」概念をコミュニティの視点から理論的に整理して年度内に発表する予定である。 最終的な目標である世界遺産登録がもたらす地域社会への影響に関する事例分析は、調査データの収集が遅れているが、これまでに得た定量的・定性的なデータを踏まえつつ、分析モデルの確立に向けた作業を継続する。前掲のとおり、収集済データの記述分析によれば、先行研究が示すとおり世界遺産登録による社会経済的な影響は限定的であることがわかっている。今後、地域愛着やシビックプライドなどの概念を整理しつつ、コミュニティ形成の観点から影響の分析を進める予定である。 いずれにしても新型コロナウィルス感染症の影響を加味しつつ当初計画を修正の上、完遂する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症の拡大と2度の緊急事態宣言を受けて、事例対象地域である富岡市での2つの調査票調査の実施を見送ったことで予定していた経費の使用が発生しなかった。また、研究期間の延長を前提として当年度の予算執行は文献等に限定したため、結果として次年度使用額が発生した。なお、この次年度使用額は、ほぼ全て予め計上している市民意識調査と観光客調査のための必要経費に充てるため、使途と内訳は明確である。
|