• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Research on the management and creativity of food trail using gastronomy as resource

Research Project

Project/Area Number 18K11884
Research InstitutionOsaka Seikei University

Principal Investigator

李 美花  大阪成蹊大学, 経営学部, 准教授 (30626289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾家 建生  大阪公立大学, 研究推進機構, 客員研究員 (30441124)
中子 富貴子  公立小松大学, 国際文化交流学部, 教授 (80636358)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywordsガストロノミー資源 / フードトレイル / 食の街道 / ビジネスモデル / カリナリーツーリズム
Outline of Annual Research Achievements

ガストロノミーを資源としたフードトレイルのマネジメントと創造性について明らかにすることを目的に、国内・国外の事例をもとにレストラン・マネジメントモデルを提案する研究を行わて来た。しかし、ここ数年間はコロナ禍のなか、研究が延期となっている。
昨年度の実績としては、国際学会にて執筆中の最終研究論文の粗筋を発表した。発表では、欧米のフードトレイルと日本の「食の街道」事例を比較分析して示唆点を導き出し、海外のフードトレイルを踏まえ、ガストロノミーを資源とした日本型フードトレイルモデルの提案について報告した。
研究最後年度であり、論文として研究をまとめて、国際学会で発表する予定である。さらに、新たなフードトレイル事例を探りながらフィールドサーベイを行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍の中、予定していた論文まとめに支障があり、計画していたセミナー開催と国際発表ができなかったことで2年間研究延期となった。

Strategy for Future Research Activity

研究最後年度であり、論文として研究をまとめて、10月にはマカオで開催予定の国際学会で発表する。

Causes of Carryover

研究延期によるもの

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] ガストロノミーを資源とした日本型フ ードトレイル2022

    • Author(s)
      李美花
    • Organizer
      韓國日本近代學會第44回 國際學術大會,非對面(On-line) 學術大會
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi