2021 Fiscal Year Annual Research Report
Application of the Watercolor Illusion Effect to Clothing Design and Proposal for Teaching Materials
Project/Area Number |
18K11968
|
Research Institution | Tokyo Kasei Gakuin University |
Principal Investigator |
井澤 尚子 東京家政学院大学, 現代生活学部, 准教授 (90595133)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山内 泰樹 山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (60550994)
片山 一郎 近畿大学, 生物理工学部, 教授 (70369916)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 白色度 / ウォーターカラーイリュージョン / 水彩効果 / 白色向上 / 色覚 / 服飾デザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度は、研究の最終年度にあたり、ウォーターカラーイリュージョン効果を用いた白色知覚の強弱の条件を解明するために、図柄に用いる有彩色の明るさの変化が白色知覚向上に与える影響を検証する実験を行った。この実験では、白色知覚と有彩色の輝度値の変化に着目した。 実験刺激は、これまでの実験結果から白色度の向上が強いと認められた色の組み合わせ、青(内側の色)―黄(外側の色)(BY)、赤―緑(RG)、緑―赤(GR)を用いた。刺激の波の数の周波数条件と波の振幅条件も、これまでの実験結果から水彩効果の色拡散が強いと認められた条件で作成した。これらの条件で、刺激に用いた有彩色の輝度値を「低・中・高」の3段階に設定し、それぞれの組み合わせによる白さ評価実験を二肢強制選択法を用いて行った。さらに補助実験として、交照法による等輝度を求める実験、直接比較法による等明るさを求める実験を実施した。被験者は、正常色覚者の成人男女8名(男性1名、女性7名)である。いずれの実験も液晶ディスプレイを用いて行った。 実験の結果、それぞれの組み合わせの輝度差と白色知覚の関係をみると、「内側中輝度・外側高輝度」の白色知覚が高いことから、輝度差の小さい組み合わせの方を白く感じる傾向にあることがわかった。また、BY, RG, GR ともに、内側同輝度の場合、外側高輝度の組み合わせを白色知覚が高いと感じていることがわかった。有彩色の組み合わせをみると、RGとGRでは、水彩効果を使った白色知覚が同じ傾向にある。さらに、RGとGRに比べBYの方が白色知覚が顕著であることから、BYの白色知覚には明るさのほかにも何らかの要因があると考えられる これらのことから、2色の有彩色の組み合わせの輝度の変化が、水彩効果を用いた白色知覚に影響があることを確認した。今回の実験で得られた知見については、学会誌に論文を投稿予定である。
|