• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

アクターネットワークセオリーを用いたデザイン理論構築:脱人間中心デザインへ向けて

Research Project

Project/Area Number 18K11972
Research InstitutionNagoya University of Arts

Principal Investigator

水内 智英  名古屋芸術大学, 芸術学部, 准教授 (70724839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮田 雅子  愛知淑徳大学, 創造表現学部, 准教授 (20431976)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsデザイン理論 / アクターネットワークセオリー / 地域コミュニティ
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度は、アクターネットワークセオリーをベースにしたデザイン方法論と理論構築を完了させ、国際学会やシンポジウムなどを通じて研究成果を広く社会へ還元する期間と位置づけていたが、コロナウィルス感染症蔓延により、実例検証インタヴューやワークショップ実施、国際会議への参加への困難が生じた。最終的な年度目標を達成するためには研究期間延長を選択せざるを得なかったが、研究推進のため具体的に次のような活動を行った。
1.アクターネットワークセオリーや関連諸理論をデザイン理論へと接続するため、関連論文・書籍を選定しそれらを基に研究会を重ね、議論を深めた。
2. これまで検討してきた理論・方法論検証のため、実践事例検証を開始した。地域での共創によるプロダクト開発、地域コミュニティ開発に対するインタビュー調査と検証を開始し、方法論・理論構築完了のための検討を重ねた。
3. これまで検討してきた方法論や基礎的視点を、デザイン論、メディア論、サービスデザイン等を扱う研究会に参加し、研究会などで報告、議論することで、デザイン方法論と理論構築を推進した。
方法論・理論構築を完了させるためには、実践的視点に基づいた実例を通じて検証を行うことは不可欠である。また、研究を社会へ還元するために、現在進行形で研究が進められている関連領域との接続も必要であり、学術研究会やシンポジウムの場を通じて議論を重ねることは方法論・理論を構築するためには重要である。今年度に行った一連の活動により、本研究の目的であるアクターネットワークセオリーを導入したデザイン方法論の開発とそれを支え得る基礎理論の構築完了に向けて、一定程度研究を進めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1. アクターネットワークセオリーをデザインリサーチへと導入し、脱人間中心主義的デザイン理論の構築を行うための理論構築を計画通り進めることができた。ただし、理論構築を完了させるためには、実践的事例を通じた理論検証を完了させる必要があったが、コロナウィルス感染症蔓延により、実例検証のためのインタヴューやワークショップ実施に遅れが生じた。今後、実践的事例を通じた理論検証を完了させ、方法論・理論構築を完了させる必要がある。
2. これまで検討してきた理論を関連領域の研究会を通じて議論し、フィードバックを得ることができた。ただし、研究完了のためには、今後、方法論・理論構築を完了させ、国際会議やシンポジウムなどを通じて広く社会へ研究成果を還元する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

1.方法論・理論構築を完了させるため実証事例検証を進め、検証に基づき脱人間中心主義的な観点に立ったデザイン理論構築構築を完了させる予定である。
2.これまでの研究成果を総括し、その成果を広く社会へと還元するため、国内外の学会、シンポジウム等を通じて公表する予定である。

Causes of Carryover

(理由)
実践的事例検証の実施完了、国際学会などでの研究成果報告がコロナウィルス感染症蔓延により、延期や中止を余儀なくされた。そのために必要と計画されていた、出張旅費、人件費、物品等の費用が、令和3年度に持ち越されることとなったため。
(使用計画)
令和3年度に、実践的事例検証の実施完了、国内外での研究成果報告を予定している。それに伴い必要となる、出張旅費、人件費、物品費等として使用する計画である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 脱人間中心主義的なデザインとは?ー インティマシーをデザインする2020

    • Author(s)
      水内智英
    • Organizer
      明治大学
    • Invited
  • [Book] メディア・コンテンツ・スタディーズ2020

    • Author(s)
      宮田雅子「第16章 ピクニックをデザインする ―地域の価値を発見し共有するデザイン」 岡本健、田島悠来 編集『メディア・コンテンツ・スタディーズ ――分析・考察・創造のための方法論』pp.186-195(分担執筆)
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4779512841

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi