2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Reference Content for Video Game Research
Project/Area Number |
18K11973
|
Research Institution | Nagoya Zokei University |
Principal Investigator |
Pelletier J 名古屋造形大学, 造形学部, 准教授 (50512638)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 敏之 東京理科大学, 先進工学部マテリアル創成工学科, 教授 (20387864)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ビデオゲーム / 研究方法 / 標準コンテンツ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、研究装置としてのゲームコンテンツの活用を評価する。実験での利用を想定したゲームを開発し、認知実験に於ける実用性を測る事を試みた。
オープンソースツールの活用など、再現性、公開性を重視した開発を実施する事によって研究に特化したゲームコンテンツに相応しい開発工程を検証した。同時に、小規模で非営利目的のデジタルゲーム開発の限界を確かめた。しかし、娯楽としては単純な内容でも認知実験などで使用できるゲームが作れる事を確認した。ゲーム開発ツール(ゲームエンジン)が益々娯楽以外の世界で広く使われつつある中、認知実験装置開発の為にオープンソースのゲームエンジンが用いられる可能性を示した。
|