2021 Fiscal Year Research-status Report
物語文と日常会話文における発話文体と話者属性の分析
Project/Area Number |
18K11991
|
Research Institution | Future University-Hakodate |
Principal Investigator |
村井 源 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (70452018)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 会話文 / 自称詞 / 対称詞 / 物語 / 日常会話 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本語の会話の文体は話者の属性(例えば性別,年齢,職業,社会的地位)や,話者と聴者の関係性(例えば友人,職場の同僚,上司,部下,教師,生徒,親子,兄弟,恋人,夫婦)など多種多様な要因によって複雑に変化する性質をもっている.その中でも今年度は日本語の人間への呼称に着目して研究を行った.呼称は自称詞(会話の話者を指す,一人称),対称詞(会話の相手を指す,二人称)や他称(それ以外の第三者を指す)に分類されるが,日本語は英語などと比べてこれらの呼称の多様性が高い.そこで呼称の表現の異なりに着目し,まず物語会話文においてどのような表現が用いられているかを現代日本語書言葉均衡コーパスに基づいて調査し,出現している呼称に相当する単語の分類を行った.また同様に現在国立国語研究所で構築中の日本語日常会話コーパスの試用版を用いて日本語の話し言葉における呼称の抽出と分類を行った.統計的な手法を用いて,物語の会話と日常会話における呼称の比較を行い,物語の会話は日常会話に比較して約10倍の呼称を含むことなと特徴の相違を明らかにした.また,自称詞,対称詞が発話文中で果たす役割を調査するため,発話文における話者の意図(語用論的機能)を分類し,呼称との関係のパターンを因子分析を用いて抽出した.因子分析の結果,「俺」「あたし」「家族内会話」の3種類の呼称利用のパターンは共通しており,「僕」の利用パターン以外は両者の類似性が高いことが判明した.全体として,物語の会話では呼称の使用頻度が高くまた語彙の種類も豊富であるが,呼称の利用のパターンと役割に関しては物語の会話と日常会話の発話文では大きな違いがないことが明らかになった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
呼称と会話の意図の関係性の抽出など,研究計画段階で想定した以上の結果が得られており,進捗も想定以上であるため.
|
Strategy for Future Research Activity |
当初想定した研究はほぼ完了しており,今年度は抽出した会話の特徴に関する種々の結果を用いた今後の応用の方向性についてケーススタディ分析および,基礎的なデータセットの構築を進める予定である.
|
Causes of Carryover |
コロナ禍で,当初計画していた国際・国内学会発表を断念,あるいはオンライン発表で代替したため,出張旅費分の支出がなくなっている.また,データセット構築が想定以上に順調に進んだため,アルバイト雇用の人件費の計上も減っている.
|
Research Products
(2 results)