2022 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of Speech Style and Speaker Attributes in Narrative and Daily Conversational Sentences
Project/Area Number |
18K11991
|
Research Institution | Future University-Hakodate |
Principal Investigator |
村井 源 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (70452018)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 発話 / 文体 / 話者 / 聴者 / 日常会話 / 物語 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本語の発話文では同じ内容であっても話者や聴者等に関する様々な属性の影響を受けて発話の文体が多様に変化する.話者などに関係する属性としては例えば,話者の性別,年齢,話者の出身地,話者と聴者の関係,会話の行われる場の目的,前後の話題の文脈など様々な要素が挙げられる.また影響を受ける発話の文体も様々なものから構成されるが,例を挙げるとどのような助詞・助動詞を主に用いるか,文末表現の特徴(「です・ます」か「である」かなども含まれる),自分や相手を指す代名詞(「私」「僕」「俺」や「あなた」「お前」などなど),などの単語の特徴に合わせて,計量文体学などで用いられる文の長さ,語彙の豊富さなど多種多様な要素が含まれている. これらの種々の文体に影響する属性中で性別による文体の変化などのいくつかの属性はこれまでも個別的に研究の対象とされてきたが,文体を構成する様々な特徴量と複数の属性がどのように関係しているのかその総体に対する計量的な分析はほとんど行われてこなかった.そこで,これまでに応募者が開発してきた日本語の物語文における発話文のコーパスと,国立国語研究所で開発された日常会話コーパスを基礎として,文体に影響を与えると考えられる様々な属性を各発話文に手動でタグとして追加し,発話文中の文体を構成する主要な要素を対象として統計的な手法で分析した.結果として,日本語の発話文における数種類の基本的な文体のパターンが存在することが明らかになった.またこれらの文体のパターンの利用は発話者などに関する種々の属性に応じて使い分けられていることが確認された.また,物語と実際の日常会話での発話文には共通性も多いが,物語で頻出する女性語的表現が実際の日常会話では特定の年齢層以外でほとんど使われていないなど,いくつかの相違点があることも明らかになった.
|
Research Products
(2 results)