• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

映像アーカイブの教育活用によるサーキュレーション型文化創造に関する実践的研究

Research Project

Project/Area Number 18K12003
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

北村 順生  立命館大学, 映像学部, 准教授 (20334641)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords映像アーカイブ / 活用 / 教育 / 実践 / ワークショップ
Outline of Annual Research Achievements

本年度においては、研究初年度ということで、全体的に3つの研究内容に関して、それぞれの準備的調査、作業を進めていった。
まず、第一点目の教育現場における映像アーカイブの認知や利用実態、意向等に関する調査については、新潟県内および関西地域を中心とした主な映像アーカイブの設立状況や関連する活動の状況に関する予備調査を行った。現在では多様な映像アーカイブに関連した活動が実施されているが、その活動主体、活動内容、扱っている映像資料の性格や分量、教育をはじめとした活用事例などについての状況についての基礎的調査を行った。
第二点目の教育現場における映像アーカイブを活用した授業やワークショップ実践に関しては、これまでの実践事例に関する文献調査を進めるとともに、2月に新潟県立歴史博物館で開催された映像アーカイブの企画展についての小学生を対象とした教育ワークショップ実践2件を実施した。学校の教室内で実施される教育実践とは異なり、児童生徒たちが校外施設を訪問して実施する校外実践の特徴やあり方について検討を行った。
第三点目のワークショップ・デザインのプログラム・モデルの検討については、過去のワークショップ実践に関する文献調査や、学会や研究会等を通じて映像アーカイブや類似した映像資料を活用した授業実践についての研究を行った。映像資料の特徴や目的、与えられた環境や条件等に応じて、さまざまな実践事例が存在することが明らかとなり、それぞれの状況等に即した分類、整理が必要となっていくことが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

重点的に調査を実施する対象となる学校や美術館、博物館について、とりわけ予定していた学校関係者が異動することとなり、あらためて調査対象の再検討が必要となってしまったため。

Strategy for Future Research Activity

教育現場における映像アーカイブの認知や利用実態、意向等に関する調査については、対象となる映像アーカイブを運営する団体や組織に関してさらに調査を進め、映像資料の教育活用に関する実態調査をインタビュー調査および質問紙調査の両面から進めていく。さらに、学校関係者の映像アーカイブに関する認知や活用状況および活用に向けた意向についての調査を行う。
教育現場における映像アーカイブ活用の実践に関しては、引き続き新潟県内における実践研究を進める。あわせて、関西地域での実践の可能性についても検討する。
ワークショップ・プログラム・モデルの検討については、過去の事例研究をさらに進めるとともに、教育メディア研究や情報デザイン論の観点からの研究を進めていく。

Causes of Carryover

相手先の状況の変化等の理由により、ワークショップ実践が予定ほど実施できなかったため関連する執行額が少なくなった。次年度においては、あらためてワークショップ実践を進めていく計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Book (1 results)

  • [Book] ともに生きる地域コミュニティ―超スマート社会をめざして―2018

    • Author(s)
      横幹〈知の統合〉シリーズ編集委員会編(北村順生)
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      東京電機大学出版局
    • ISBN
      978-4-501-63150-5

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi