• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

乳幼児期における日常の視覚環境調査と色知覚メカニズム発達に関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 18K12016
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

山下 和香代  鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (70580067)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords認知科学 / 知覚 / 発達 / 環境
Outline of Annual Research Achievements

個人の視覚環境の違いとその視覚発達メカニズムについて、乳幼児を対象とした視覚環境の調査と実験的研究により検討することが本研究の目的である。日常的な視覚環境による経験を調査するために、乳幼児に適用可能なカメラの選定とデータ採取を依頼する乳幼児の確保、調査のプロトコルを前年度に確立していた。これらをもとに、乳幼児が日常生活を過ごしている環境にて乳幼児視点における風景を撮影しデータ取得に取り組んだ。また、取得した画像データに含まれる特徴分析を行い解析し、色度座標の分布に着目すると、成人が取得している視覚環境と乳幼児が取得している視覚環境とでは、同じ空間で同じ時間を過ごしていても異なる特徴がみられることを確認した。色度座標の分布以外の特徴についても着目していることはあるが、今はまだ明確な結果に至っていない。今後、これらが発達や環境に伴い何が変化するのか(あるいは、何が変化しないのか)、個人間でどのくらい同じ(あるいは、違いがあるのか)より詳細に統計分析を用いて検討していく。
今年度からはこれらの環境調査に並行して、この統計分析で得られた結果をベースにして実験的研究を遂行するために、実験室環境や実験機材を揃え、予備実験をした。本実験へ移行するために試行錯誤を繰り返している段階である。また、乳幼児の日常的な視覚環境調査で取得したデータを整理しデータベース化するために調整し、継続中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成31年度の実施計画に沿って日常的な視覚環境の調査を推し進めた。調査に利用するカメラ(生産中止)の代替品を用意している最中に、もともと利用していたカメラが使用できなくなるトラブルが発生し、データ取得を中断せざるを得なくなったため予定よりデータ取得に遅れが出た。カメラを使用できなかった期間は、それまでに取得できたデータを整理しデータベース化する準備期間にあてた。

Strategy for Future Research Activity

日常的な視覚環境による経験を調査するために、乳幼児が日常生活を過ごしている環境において、乳幼児の頭部にwearable cameraを設定し、乳幼児視点における風景の撮影を再開し、データ分析を行う。効率的にデータ取得するために、これまでに検討してきた乳児向けのカメラを複数用意する。発達や環境に伴い何が変化するのか(あるいは、何が変化しないのか)統計分析を用いて検討していく。

Causes of Carryover

前年度から引き続き、乳幼児から画像データを取得するためにカメラによるデータ取得を進めていた。カメラは既に生産中止になっており、入手困難であるため、代替品を探し乳幼児に適用できるように工作改良を繰り返し検討した。この間、データ取得が想定より少なくなっていた。その上、唯一手元にあり乳幼児からデータ取得するために使用していたカメラが使用できなくなるハプニングが生じた。別のカメラを用意し、データ取得を再開するタイミングで、新型コロナウィルス感染症が流行し、感染拡大リスクを避けるため、データ取得を中断せざるを得なくなった。予定していた出張についても、研究会が次年度に開催延期になった。これらの事情により次年度使用額が生じた。現時点では、カメラを複数購入し機材を増やし、データ取得のために協力してくださる乳幼児への謝金、画像解析するためのPC購入、開催延期になった研究会への出張旅費などに使用し、研究を遂行していく計画である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] An intrinsic algorithm for viewing angle tolerance of object discrimination in human subjects.2020

    • Author(s)
      Okamura, J., Oshima, J., Yamaguchi, R., Yamashita, W., Wang, G.
    • Journal Title

      Canadian Journal of Experimental Psychology/Revue canadienne de psychologie exp?rimentale

      Volume: 74 Pages: 73~82

    • DOI

      doi.org/10.1037/cep0000188

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Vection induced by low-level motion extracted from complex animation films2019

    • Author(s)
      Suzuki, W., Seno, T., Yamashita, W., Ichinohe, N., Takeichi, H. & Palmisano, S.
    • Journal Title

      Experimental Brain Research

      Volume: 237 Pages: 3321~3332

    • DOI

      doi.org/10.1007/s00221-019-05674-0

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] オプティカルフローにもとづく流動体の粘度知覚2019

    • Author(s)
      鈴木航,檜山敦,山下和香代,一戸紀孝,妹尾武治,竹市博臣
    • Organizer
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
  • [Remarks] 鹿児島大学研究者総覧

    • URL

      http://ris.kuas.kagoshima-u.ac.jp/html/100005706_ja.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi