2022 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of computational model to generate cognition and movement by nondominant hand
Project/Area Number |
18K12018
|
Research Institution | Okayama Prefectural University |
Principal Investigator |
大山 剛史 岡山県立大学, 情報工学部, 准教授 (40462668)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 運動制御 / 利き手 / 粘性力場 / 両側性運動 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度においては、両手の同時運動において利き手と非利き手にどのような違いが生じ得るかといったことを中心に実験を行った。両手を同時に回転させるときに、回転させる平面によって運動の生成のしやすさにおいて差が生じたが、一方で、利き手と非利き手で生成する軌道の形状や運動のばらつきといった観点においては違いは見つからなかった。また、利き手と非利き手で異なる軌道を生成する条件として、円、L字(または反転したL字)、I字の経路の軌道を、両方の手で異なる経路の軌道を同時に生成したとき、円とI字を同時に生成する条件と比べて、L字の方が軌道のばらつきや経路の崩れ方が大きくなる傾向や、軌道の速度変化において非利き手は利き手の変化に誘導されやすいといった傾向が推測された。先行研究において、両手の同時運動が速度変化に基づいて支配されることが報告されており(言い換えれば、経路の長さや目標のサイズよりも、同時に動く・止まる方が影響が強い)、この仮説に従えば、I字とL字の条件間では差が表れないことが予想されたが、本研究の実験では異なる傾向が見られ、両手の同時運動に利き手と非利き手の運動制御システムの違いがなんらかの形で影響し得ることが推測された。また、利き手と非利き手の運動における脳活動の違いについて計測したが、実施した条件においては有意な差を見つけるには至らなかった。研究期間全体の成果として、利き手と非利き手の力の使い方の違いについて調べ、関節トルクの効率的な使い方における利き手の優位性は常に現れるわけではなく、視覚によるフィードバック制御の影響の方が大きいことや、作業空間における粘性抵抗の与える影響が利き手と非利き手で異なることなどを明らかにした。
|
Research Products
(4 results)