2020 Fiscal Year Research-status Report
Exploratory study of psychophysiological mechanism for a feeling of strangeness
Project/Area Number |
18K12022
|
Research Institution | Komazawa University |
Principal Investigator |
岩城 達也 駒澤大学, 文学部, 教授 (70341229)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大窪 伸太郎 広島国際大学, 総合リハビリテーション学部, 講師 (00805682)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 脳波マイクロステート分析 / 表情制御 / 接近回避 / 前頭部α波の左右差 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、入力された身体の視覚及び触覚情報が、内部モデルと矛盾した場合に生じる「違和感」を検討することであり、今年度は昨年度までに行った実験結果の分析を行った。 実験(1)の「ミラーセラピー法に伴う違和感の検討」の追加の実験として行った自己身体の視覚的認知に関する実験においては、「自分の手」、「他人の手」、「義手」のそれぞれの画像を提示し、参加者に自分の手かどうかの判断を行わせた。この判断処理に関する脳活動として事象関連電位を記録し、分析結果を整理した。条件差が認められたN100成分や後期陽性成分について考察を行い、現在、身体の視覚的違和感を軸に論文の執筆を進めている。また、その過程で問題となった自己身体の弁別に用いられた情報(肌の色合い、肌理、手の形態など)の要因について、予備的実験として自分の手の画像をモーフィング処理し、他者の手、もしくは義手に変化させた画像を用いて、画像変化の弁別閾を確認したが、最も影響したの肌の色合いであったが、その他の要因との交絡関係までは検討でなかったので、今後の課題となった。 実験(2)の「表情のフィードバックに伴う違和感の検討」においては、昨年度までに得られたデータを分析し、結果を整理した。提示された表情とは異なる表情を返す際に生じる違和感を前頭部のα帯域脳波の左右差モデル及びこれに対応した脳波マクロステート分析から考察し、表情表出といった身体表現における違和感について、脳活動の観点から生起過程を論文としてまとめることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルスの影響により、実験室利用を伴う対人接触を伴う研究計画が実施できなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究機関を1年延長したことにより昨年実施できなかった計画を行い、最終年度として研究の総括を行い、今後の発展に繋がる予備実験等を可能な範囲で行う。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの影響により、当初予定していた追加実験の方法を変更したため。計画の中で発展課題として拡張しようとしていたヴァーチャルリアリティ装置及び脳波解析を進めるための物品として活用する。
|
Research Products
(1 results)