• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

DDSと光イメージングが紡ぐ肺線維症の高感度かつ低リスクな病巣検出法の創出

Research Project

Project/Area Number 18K12066
Research InstitutionHokkaido University of Science

Principal Investigator

多田 均  北海道科学大学, 薬学部, 教授 (10400491)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸上 紘平  北海道科学大学, 薬学部, 准教授 (20582357)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords肺線維症 / 病巣検出 / 早期発見 / 早期診断 / 肺投与 / リポソーム
Outline of Annual Research Achievements

肺線維症は指定難病とされており、希少疾病であることから臨床研究の進展が遅いのが現状である。肺線維症では肺胞内に線維が蓄積することによって伸縮性を失い、呼吸困難によってQOLを著しく損なうことに加え、高い致死率が大きな問題となっている。本研究では、検査薬を搭載した運搬体を肺線維症モデル動物に肺投与したときの病巣検出力を実証するとともに、安全性を評価し、病巣を安全かつ高精度で検出できる検査法を創出することを目的としている。平成30年度は、コラーゲンなどの細胞外マトリックスや肺線維芽細胞や筋線維芽細胞などによって構成される、肺線維症の病巣への親和性を有する肺投与型の検査薬デリバリーシステムとして、吸入に適したリポソーム製剤の構築を行った。様々な脂質組成のリポソームを調製し、肺線維芽細胞における分布特性、線維組織を構成するcollagen Iへの付着性について評価したところ、粒子径100 nm程度のカチオン性リポソームが両者ともに優れていることが明らかとなった。病巣検出力を動物実験で評価するために、モデル検査薬としてCol-Fを封入したリポソームを調製し、ブレオマイシン誘発性肺線維症モデルマウスに肺投与した。その結果、組織透明化技法を応用した三次元的な画像評価において、良好な病巣検出力が認められた。現在、in vivo imaging装置を用いて、全身レベルでの病巣検出力の評価を試みている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当面の目標通りに進行している。おおむね予想通りの結果が得られており、順調である。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り、病巣でのみ検出信号を放つ検査薬の設計を行う。加えて、in vivo及びin vitro実験系における、病巣検出力の評価を進める。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of various tissue-clearing techniques for the three-dimensional visualization of liposome distribution in mouse lungs at the alveolar scale2019

    • Author(s)
      Kohei Togami, Takayuki Daisho, Yuki Yumita, Anri Kitayama, Hitoshi Tada, Sumio Chono
    • Journal Title

      International Journal of Pharmaceutics

      Volume: 562 Pages: 218-227

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2019.03.032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Facile and sensitive HPLC-UV method for determination of nintedanib in rat plasma2018

    • Author(s)
      Kohei Togami, Kenta Fukuda, Kotaro Yamaguchi, Hitoshi Tada, Sumio Chono
    • Journal Title

      International Journal of Pharmacy and Pharmaceutical Science

      Volume: 10 Pages: 133-137

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 肺線維症治療を指向したリポソームの肺線維芽細胞への集積性およびcollagen Iへの付着性に関する検討2019

    • Author(s)
      戸上紘平、石井大嗣、阿部亮太、多田均、丁野純男
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] Multi-scale imaging using Forster resonance energy transfer for evaluating drug carrier distribution2018

    • Author(s)
      Kiyomi Ishizawa, Kohei Togami, Hitoshi Tada, Sumio Chono
    • Organizer
      AAPS 2018 PHARMSCI 360
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ドラッグキャリアに用いるナノ粒子と内封薬物の体内分布評価のためのFRET現象を応用したmulti-scale imaging2018

    • Author(s)
      石澤清心、戸上紘平、多田均、丁野純男
    • Organizer
      第34回日本DDS学会学術集会
  • [Presentation] FRET現象を応用したmulti-scale imagingによるドラッグキャリアと内封薬物の体内分布評価法の確立2018

    • Author(s)
      石澤清心、戸上紘平、多田均、丁野純男
    • Organizer
      日本薬剤学会第33年会
  • [Presentation] FRET現象を応用したmulti-scale imagingによるDDSの機能評価法の確立2018

    • Author(s)
      石澤清心、戸上紘平、多田均、丁野純男
    • Organizer
      日本薬学会北海道支部第145例会
  • [Presentation] 肺線維症発症時における肺投与型リポソームの肺内滞留性に関する検討2018

    • Author(s)
      藏所楓、兼平幸宗、多田均、丁野純男、戸上紘平
    • Organizer
      日本薬学会北海道支部第145例会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi