• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

DDSと光イメージングが紡ぐ肺線維症の高感度かつ低リスクな病巣検出法の創出

Research Project

Project/Area Number 18K12066
Research InstitutionHokkaido University of Science

Principal Investigator

多田 均  北海道科学大学, 薬学部, 教授 (10400491)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸上 紘平  北海道科学大学, 薬学部, 准教授 (20582357)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords肺線維症 / FRET / in vivo imaging / リポソーム
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、肺線維症の病巣検出力を有するリポソーム製剤の開発を目的に、FGFレセプターへ親和性を有する短鎖ペプチドを修飾したリポソームを調製し、病巣への集積性をin vivo imaging及びex vivo imagingで評価した。ブレオマイシン誘発性肺線維症モデルマウスに、調製したペプチド修飾リポソーム製剤を肺投与したところ、病巣への集積性は認められたものの、肺内の正常と思われる部位にも僅かに集積することから、より選択性の高い製剤が必要であることが示された。現在、基幹となるリポソーム製剤の脂質組成と粒子径、表面電位の見直しと投与方法について、再考しているところである。また、リポソーム製剤のより正確な体内動態を評価しうるimaging技法を開発するため、Fluorescence Resonance Energy Transfer(FRET)現象に着目した。すなわち、蛍光物質であるDiR (acceptor)及びDiD (donor)の二物質で標識したリポソーム製剤をマウスに静脈内投与または肺投与後、in vivo imagerを用いて蛍光観察した。その結果、従来の単一物質で標識したリポソーム製剤のin vivo imagingでは滞留性が認められた製剤であっても、リポソームの形態は保たれていない場合があることが示された。現在のところ、これまでに調製してきたリポソーム製剤について、選択的な集積性と、リポソームとしての生体内の安定性についてさらなる改善を進めると共に、マウスを用いたin vivo imagingでその機能の評価を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

完全に満足いく製剤開発には至っていないものの、評価系、技法の確立や知見の集積は十分行えている。

Strategy for Future Research Activity

計画書に記載した予定通り、2020年度は病巣検出力に優れた製剤開発を目標に、肺線維症モデルマウスを用いて製剤の最適化を繰り返し行っていく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Intratumoral delivery and therapeutic efficacy of nanoparticle-encapsulated anti-tumor siRNA following intrapulmonary administration for potential treatment of lung cancer2019

    • Author(s)
      Kanehira Yukimune、Togami Kohei、Ishizawa Kiyomi、Sato Shingo、Tada Hitoshi、Chono Sumio
    • Journal Title

      Pharmaceutical Development and Technology

      Volume: 24 Pages: 1095~1103

    • DOI

      10.1080/10837450.2019.1633345

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンを用いた抗線維化薬ニンテダニブ肺投与の有用性2020

    • Author(s)
      戸上 紘平、小笠原 安理沙、入江 沙世、岩田 健嗣、山口 広太郎、多田 均、丁野 純男
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] Real-time FRET imagingによるドラッグキャリアの体内動態の可視化2019

    • Author(s)
      石澤清心, 戸上紘平, 多田均, 丁野純男
    • Organizer
      日本薬剤学会第34年会
  • [Presentation] ドラッグキャリアの体内動態を可視化するreal-time FRET imaging2019

    • Author(s)
      石澤清心, 戸上紘平, 多田均, 丁野純男
    • Organizer
      第35回日本DDS学会学術集会
  • [Presentation] Efficient delivery to fibrotic regions of liposomes modified with fibroblasts and collagen targeting for treatment in idiopathic pulmonary fibrosis2019

    • Author(s)
      Kohei Togami, Hirotsugu Ishii, Ryota Abe, Hitoshi Tada, Sumio Chono
    • Organizer
      CRS 2019 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multiscale live-imaging using F?rster resonance energy transfer to evaluate the distribution of nanoparticles for drug delivery2019

    • Author(s)
      Kiyomi Ishizawa, Kohei Togami, Hitoshi Tada, Sumio Chono
    • Organizer
      CRS 2019 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi