• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

The Effect of Malalignment on Trans Femoral Prosthesis Gait -Adduction Angle of the Socket

Research Project

Project/Area Number 18K12145
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

郷 貴博  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (10782675)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東江 由起夫  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (90460328)
勝平 純司  東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (00383117)
須田 裕紀  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (20567200)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords大腿義足 / 歩行分析 / 義足アライメント / 異常歩行 / 代償動作
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、大腿義足歩行においてソケット内転角のアライメント不良の場合に現れる異常歩行および代償動作を客観的に分析し、その歩行特徴について報告することである。具体的には大腿切断者を対象に、ソケット内転角が適切な場合と角度がそれぞれ過大・不足の場合の3条件にて大腿義足歩行を三次元動作解析にて計測し、このときに現れる異常歩行および代償動作を客観的に明らかにすることである。これを達成するためには研究機器および計測システムを構築し、実際の大腿切断者による計測を実施した。
計測システムは新潟医療福祉大学に所有される三次元動作解析装置および床反力計を使用しつつ、さらに計測システムを充実させるため計測用撮影機を追加購入し、計測環境の整備を行った。研究分担者ならびに協力者に解析を依頼するため、解析用機器を購入した。
コロナウィルス感染拡大の影響により予定通りの計測ができなかったが、全研究期間を通じて想定していたおよそ半数の大腿切断者の歩行を計測分析することができた。全計測データについては解析が終了しており、その成果について関連学会への報告を予定おり、論文執筆中である。結果として、義足ソケットのアライメントが義足歩行に影響を与えることが客観的に明らかとなり、ソケット角度とそれに関わる異常歩行ならびにそれに伴う代表動作が現れる傾向にあることがわかった。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi