• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

An interface for teaching an assistive robot to grasp everyday objects in the living environment with a single drag of a laser beam

Research Project

Project/Area Number 18K12151
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

岩城 敏  広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (00453209)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 徹志  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (50397618)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywordsロボット教示 / インタフェース / レーザポインタ / 物体把持 / レーザセンサ
Outline of Annual Research Achievements

これまで開発してきた「Real World Clicker(RWC)」のスマートフォンを活用した操作方法を研究開発した。従来、RWCはPCマウスを使ってパン角度とチルト角度を操作していたが、これをスマートフォンに置き換えるために、下記3つの方式を開発しクリック性能比較実験を行った結果、(3)(2)(1)の順で、(3)が最もクリック性能が高いことを実証した。
(1)RWC角度をスマートフォンの姿勢と連動させる方法: RWCのパン角度とチルト角度を、スマートフォン筐体の傾き角度に直接連動させる方式であり、筐体姿勢はスマフォ内部のジャイロセンサーにより計測される。本方式は、スマフォとRWCがほぼ同一の位置に存在するという大きな制約はあるが、あたかもスマフォ自身からレーザ光が発射されるような直感的操作が可能である。
(2)(1)を改善した粗調から微調への2段階戦略: (1)の方式のみだと、ターゲットが遠方で小さくなるほど、手振れの影響などにより高速・高精度なクリックが困難になる。そこで、大きくレーザスポットを移動するための粗調整段階と、スポットがターゲットに近づいた後は、スマフォ画面上の押しボタン方式によりインチングする2段階からなる方式を提案した。これにより遠方小物体へのクリック性能が(1)よりも向上した。
(3)微調整感度を向上させる方法: RWCのキネマティクスに基づきレーザスポット位置の可操作性に着目し、(2)の方式のインチング感度をレーザスポット位置に応じて最適化する手法を提案した。これによりクリック性能が(2)よりも向上した。
本科研全体を通じて得られた主な成果: 査読付き論文3件、査読付き国際会議発表5件、特許2件、学会賞1件

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Real World Clicker Operation Method with a Smartphone2024

    • Author(s)
      SAKAMOTO Shinichiro、NOGUCHI Keigo、IWAKI Satoshi
    • Journal Title

      Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers

      Volume: 60 Pages: 93~100

    • DOI

      10.9746/sicetr.60.93

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Pointing Performance Evaluation Experiment of Smartphone based Operation Methods for Real-World Clicker2023

    • Author(s)
      S. Sakamoto、K. Noguchi、S. Iwaki
    • Organizer
      The 2023 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (IEEE ROBIO 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 実世界ポインティングシステムおよび実世界ポインティング方法2023

    • Inventor(s)
      岩城、坂本
    • Industrial Property Rights Holder
      岩城、坂本
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-166105

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi