2019 Fiscal Year Research-status Report
視覚障害者が抱える道路横断初期時の課題を解消する終始安全な横断支援システムの開発
Project/Area Number |
18K12159
|
Research Institution | Okayama Prefectural University |
Principal Investigator |
高戸 仁郎 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (10264904)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 視覚障害者 / 単独移動 / オリエンテーション&モビリティ / 触知標示 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度は,触知標示の形状をデザインするために,歩行実験により円形の触知標示を用いた検討を行った.そのために,歩行動揺計測システムを用いて,歩行開始時の身体動揺を比較した結果,500mm以上の触知標示を手掌で辿る条件で,触知標示を用いない条件と比較して身体動揺が抑制されることを明らかにした. 今年度は,歩行速度をパラメータに加えた歩行実験を行った.歩行動作分析の結果,最初の一歩を踏み出す直前の身体動揺に違いが見られたが,触知標示が設置されている区間を歩行している際の身体動揺は歩行速度による顕著な違いはみられなかった.視覚障害を模した被験者による歩行実験では,十分な事前の訓練があっても,歩行速度を任意に設定できないことが明らかとなり,今後は年齢層を広げて歩行速度の異なる被験者を増やすことを検討している.一方,実際の道路環境に設置する触知手がかりの形状検討であるが,プラスチック素材を用いた試作を行った.歩行実験の観察から,触知標示は体重を支持するような使用方略ではないため,手すりとは異なった形状の可能性も考えられた.手掌で触知標示を辿ることを想定すると,断面が円形状のものが評価が高かった.また,既存の車止めを利用した設置法についても検討し,モニター調査を行う予定であったが,実施が遅れている.これは視覚障害当事者に協力を求めなければならず,緊急事態宣言の発令下において被験者の安全を優先した結果,実施を延期しているためである.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
最適形状の触知表示を,既存の車止めを利用した設置法について試作品は完成した.試作品のモニター調査については,視覚障害当事者の協力を求め,実施予定であったがCOVID-19感染拡大による緊急事態宣言の発令に伴い,調査を予定していた期間に研究施設が使用できず.また調査対象者,研究補助者等の安全も考慮した結果,延期しているためやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,安全性を十分に確保した上で触知標示を用いる視覚障害者の歩行実験を再開し,歩行初期の安定性を確認する.新開発の触知標示については,モニター調査によって有効性を確認するとともに,改良を重ねる.さらに,どの程度進路維持が可能かを身体各部の振れ,歩行方向等から割り出し,他の支援設備との融合した歩行支援システムの可能性を検討する.
|
Causes of Carryover |
最適形状の検討を進めてきた触知標示の視覚障害者に対する機能性評価が,緊急事態宣言によって研究施設への入構自粛に伴い延期されたためである.研究費は主に被験者への謝金や交通費に充てられる.また,今までの研究を国際学会,国内の学会において発表するための経費にも使用する予定である.
|