2021 Fiscal Year Research-status Report
視覚障害者が抱える道路横断初期時の課題を解消する終始安全な横断支援システムの開発
Project/Area Number |
18K12159
|
Research Institution | Okayama Prefectural University |
Principal Investigator |
高戸 仁郎 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (10264904)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 視覚障害者 / 道路横断 / 単独移動 / オリエンテーション&モビリティ / 触知標示 / 触覚的手がかり |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は安全な横断を促進することを目的とし、視覚障害者の道路横断開始初期に歩行方向に関する手がかりを提供する機能を有する触知標示の開発と評価を行うものである。この目的達成のために以下の3点について本研究で取り組む課題を設定している。1:触知標示を用いたときの歩行開始初期の身体応答の探索、2:安定した歩行を支持し、正確な歩行方向を示す触知標示の構築、3:既存の道路横断支援設備との組み合わせの違いによる道路横断精度の検討。 これまでに、歩行速度をパラメーターに加えた晴眼者による歩行実験を実施し、歩様も加えた新たな歩行支援機器の定量的評価法を確立した。今年度は、視覚障害者の協力により、触知標示を用いた新たな方式の定量的評価に加え、その結果を踏まえた触知標示の形状や設置高を決定する予定であったが、コロナ禍により、やむを得ず実験を延期した。年度内に視覚障害者の歩行実験が可能になったため実験を開始しているが、十分な量のデータを収集するに至らず、研究期間を延長して取り組むこととした。一方で、触知手がかりの形状検討については、公共建築等における様々な手すり形状のデータを収集するとともに、現在設置が進んでいる横断歩道渡り口のボラード(車止め)の形状のデータも収集し、安定性と、正確性の両面を満足する最適形状探索のための基礎資料が蓄積できた。触知標示の形状データ収集については、国内外への移動が制限されたことにより十分なデータを集めるには至っていない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和3年度の8月以降に視覚障害者の協力のもとに、歩行実験を実施予定であったが、COVID-19の感染拡大により、実験への協力を依頼できない状況が続いた。令和3年度3月から実験を実施しているが、十分なデータを収集するに至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間を延長した令和4年度は、前年度から引き続き視覚障害者による触知標示を用いた歩行実験を実施し、その有効性についての知見を得る。
|
Causes of Carryover |
視覚障害者に協力いただく実験が大幅に遅れ、人件費が支出されなかったため、次年度使用へ変更した。
|