• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

鎌倉~南北朝時代における絵所の並立と絵師の交流をめぐる調査研究

Research Project

Project/Area Number 18K12251
Research InstitutionKanagawa Prefectural Museum of Cultural History

Principal Investigator

橋本 遼太  神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 学芸員 (20782840)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords鎌倉 / 禅 / 肖像 / 詩画軸
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度(2022年度)は、依然として新型コロナウイルス感染症が続いたことに加え、本務の業務量が多く、研究対象作品の調査が思うようには進まなかった。
そのなか、研究代表者が担当を務める特別展「あこがれの祥啓―啓書記の幻影と実像―」の準備過程で、神奈川県内の寺院において、伝十三仏図(四仏図)を見いだしたことは特筆すべき事柄である。この四仏図は、現状で四幅一組の仏画で、持物などの特徴から判断して、各幅に薬師如来、釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来を描くものである。各尊像の顔貌描写は丁寧で、また衣文線は流麗に引かれており、小ぶりの画面ながら堂々たる風格を備える作例である。制作年代は室町時代前期と推定される。
各幅の中段右端に「常陽真康十九歳筆」と款記があり、これに「意足道人」朱文長方印と「真康」白文重郭方印の二印を縦に並べて捺す。この時期に活躍した絵師で「真康」といえば、近世の画史画伝類において建長寺西来庵で活動した画僧と説かれる仲安真康が想起されるが、前述の衣文線の描写などは、落款を記した真康が、仲安真康その人であることを示すものといえる。仲安真康の出身地や伝歴などが不明であるなか、この四仏図に施される落款は重要である。落款の冒頭に記される「常陽」の二文字は、真康が常陽すなわち常陸国に所縁を有する者であることを表明しているからである。
さらに仲安真康については、代表作と目される虎渓三笑図(細見美術館)と富嶽図(根津美術館)の図像に、京都東福寺周辺で制作された詩画軸虎渓三笑図(正木美術館)との類似が認められる可能性を想定した。仲安真康が鎌倉地域だけではなく、他の地域に関連する図像を目にしていたこと、すなわち、本研究課題で解明を目指す、絵師と図像の地域間の移動を示す一事例と位置づけることができる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

所属機関における他の本務の業務量が多く、本研究課題に取り組む時間が十分に確保できなかった。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルスの感染状況等を見極めつつ、調査の許可が得られた作品を中心に作品調査を進める。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の流行、および本務の多忙につき予定していた調査が十分に行えず、旅費の執行が少なかったため。
主に外部機関所蔵の調査対象作品について、調査依頼を計画的に進め、可能な限り多数の作例の実査を行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 鎌倉と小田原と雪村2022

    • Author(s)
      橋本遼太
    • Journal Title

      雪村

      Volume: 4 Pages: 11-23

  • [Journal Article] 興悦筆溌墨山水図2022

    • Author(s)
      橋本遼太
    • Journal Title

      神奈川県立博物館研究報告―人文科学―

      Volume: 49 Pages: p.5-6,55-58

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi