• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Basic Study on the Buddhist Sculptor Kaikei's Production Methods and Division of Labor at His Workshop, Focusing Chiefly on Sanjaku Amida

Research Project

Project/Area Number 18K12254
Research InstitutionNara National Museum

Principal Investigator

山口 隆介  独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 主任研究員 (10623556)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords快慶 / 三尺阿弥陀 / 工房制作 / 分業体制 / X線CTスキャン調査
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、快慶銘を有する未調査の「三尺阿弥陀」のうち三重・安楽寺像の実査及び奈良国立博物館内におけるX線CTスキャン調査を実施し(7/16~21)、得られたデータから木取り及び木寄せ法の特徴を抽出した。また、快慶作品のうち京都・醍醐寺不動明王像(5/30)、同・悲田院阿弥陀如来像(同)、和歌山・金剛峯寺執金剛神像及び深沙大将像(12/5)、同・遍照光院阿弥陀如来像(12/6)、同・光臺院阿弥陀如来及び両脇侍像(12/7)、同・金剛峯寺孔雀明王像(1/15)、京都・大報恩寺十大弟子像(1/28、3/13~14)、無銘記作品のうち大阪・藤田美術館阿弥陀如来像(10/30)、京都・正法寺阿弥陀如来像(12/14)、同・青蓮院兜跋毘沙門天像(1/23)の実査及び高精細デジタル中判カメラ(Phase One)によるフルカラー画像の撮影を実施した。このほか、京都・大行寺阿弥陀如来像、岡山・東壽院阿弥陀如来像、石川・尾添区阿弥陀如来像の予備調査を行った。
X線CTスキャン調査の成果の一部は、9月2日に京都国立博物館で開催された研究発表と座談会「仏師とその工房をめぐる諸問題」において「快慶と工房制作―快慶展の知見をふまえて―」と題して口頭発表し、発表内容を活字化した報告書(44頁)が3月に刊行された。現時点までの調査で快慶の三尺以下の立像作品は、無位時代には両肩別材矧ぎが多く、法橋・法眼時代には左肩割矧ぎ・右肩別材矧ぎ、ないしは両肩割矧ぎが多い傾向にあることが明らかとなってきた。左肩を割矧ぐという体側に沿って垂下する左手を体幹部と共木で彫出する木取りはきわめて合理的であり、この点に快慶工房の需要の増加にともなう制作技法上の進展を認めることができるかもしれない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

快慶真作の「三尺阿弥陀」のX線CTスキャンデータは、本研究の基礎資料となるものだが、本年度は所蔵者の都合などにより1件の実施にとどまった。しかし、残りの2件についても次年度に実施すべく予備調査を済ませており、全体としてはおおむね順調に進展している。また、次年度に順延した分の時間を利用して、三尺阿弥陀以外の快慶作品や、快慶作と推定される関連作品の実査及びフルカラー画像の撮影を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は京都・大行寺阿弥陀如来像、岡山・東壽院阿弥陀如来像の実査及び奈良国立博物館内におけるX線CTスキャン調査を実施し、ひきつづきデータの収集に努める。調査により得られた知見や各種データは、奈良国立博物館が数年後に刊行を目指している学術書に反映させる予定であり、次年度はこれの編集に着手する。

Causes of Carryover

京都・大行寺阿弥陀如来像と岡山・東壽院阿弥陀如来像の調査が現地での予備調査にとどまり、奈良国立博物館へ輸送しての実査及びX線CTスキャン調査が順延となったため。両像の本調査は次年度に実施し、当該助成金は輸送費にあてる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 快慶と工房制作―快慶展の知見をふまえて―2019

    • Author(s)
      山口隆介
    • Journal Title

      公益財団法人仏教美術研究上野記念財団研究報告書

      Volume: 45 Pages: 13,24

  • [Journal Article] 明治時代の興福寺における仏像の移動と現所在地について─興福寺所蔵の古写真をもちいた史料学的研究─2018

    • Author(s)
      山口隆介・宮崎幹子
    • Journal Title

      MUSEUM

      Volume: 676 Pages: 5,57

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 快慶と工房制作―快慶展の知見をふまえて―2018

    • Author(s)
      山口隆介
    • Organizer
      研究発表と座談会 仏師とその工房をめぐる諸問題
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi