• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

小津安二郎直筆資料群をはじめとする、映画一次資料の保存・展開に向けた基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 18K12261
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

宮本 明子  同志社女子大学, 表象文化学部, 助教 (60633419)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords映画史 / アーカイブ / 表象文化論 / 一次資料 / 小津安二郎
Outline of Annual Research Achievements

2018年度までに、小津安二郎監督作品の台本やノートなど、映画製作過程がうかがえる一次資料について調査を進めてきた。内容や保存状況、所蔵先もそれぞれ異なるこれらの資料を、今後望ましい状態で保存するにはどうしたらよいか。またデジタルアーカイブを経て、閲覧や研究その他に活用できるか。これらの方法を探る試みである。
初年度となる2018年度には、(1)先行する事例の参照と課題の調査(2)調査結果の公開――以上2点を進めた。(1)は、これまでの東京、三重、長野での取材に加えて、新たに京都府内での取材を行い、映画台本の修復・保存に取り組む企業、機関の事例を3件調査した。修復・保存の具体的な手順とともに、予算や時間などの課題を確認した。台本に限っても、小津の場合、比較的多くの点数が残されており書き込みの有無も異なっている。一定の予算、時間で取り組むには対象をどのように選択すべきか、熟考する必要がある。(2)は、研究発表と並行して、研究調査の集大成となる書籍『小津安二郎 大全』(朝日新聞出版)を刊行した。国内外の映画監督、俳優、評論家、作家、研究者へ取材や執筆を依頼し、小津とその作品について様々な観点が提示された。一次資料のデジタルデータ化、公開にあたっては今後も関係各者と検討が必要であるが、本書では一次資料も含めて小津の年譜、論考を再検討し、広く一般に紹介することができた。また、小津による絵や写真、8ミリフィルムの画像についても、関係各者から許諾を得て掲載することができた。これらの点で調査結果の公開にあたり一定の成果を上げられたといえる。今後は上に掲げた方法についてさらに具体的に検討し明らかにしていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記、2018年度に取り組む2点を進め、調査結果を書籍にまとめることができたことから、研究はおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

一次資料のデジタルデータ化や公開について考察する研究となるため、今後も関係各者との信頼関係のもと、その具体的な方法を検討してゆく。

Causes of Carryover

一部、インタビューを実施する予定であった調査先に変更が生じ、旅費について残余が生じた。次年度の旅費として適切に使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Presentation] 『小津安二郎 大全』(朝日新聞出版)刊行記念2019

    • Author(s)
      保坂和志、松浦莞二、宮本明子
    • Organizer
      青山ブックセンタートークイベント
    • Invited
  • [Presentation] 特集:小津4K 巨匠が見つめた7つの家族2019

    • Author(s)
      田中康義、宮本明子
    • Organizer
      特集:小津4K 金沢シネモンド・トークショー
    • Invited
  • [Presentation] 映画と小田急――1950―1970年代日本映画における運動と情動2019

    • Author(s)
      宮本明子
    • Organizer
      小田急財団研究成果発表会
    • Invited
  • [Presentation] Jurong and Ozu in the 1940s2018

    • Author(s)
      松浦莞二、宮本明子
    • Organizer
      International Symposium on Business and Social Sciences
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Appearances of John Ford's Impacts in Yasujiro Ozu's Films2018

    • Author(s)
      松浦莞二、宮本明子
    • Organizer
      International Conference on Social Science and Business
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 世界がみた小津安二郎監督2018

    • Author(s)
      田中康義、松浦莞二、宮本明子
    • Organizer
      映画監督 小津安二郎企画展―小津安二郎生誕115年・小津安二郎青春館開館15周年―
  • [Presentation] 『彼岸花』から『秋日和』まで-松竹大船撮影所時代2018

    • Author(s)
      兼松熈太郎、松浦莞二、宮本明子
    • Organizer
      映画監督 小津安二郎企画展―小津安二郎生誕115年・小津安二郎青春館開館15周年―
  • [Presentation] 映画から文学へ――小津安二郎直筆資料群を読む2018

    • Author(s)
      宮本明子
    • Organizer
      同志社女子大学日本語日本文学会第33回総会・記念講演会
  • [Book] 小津安二郎 大全2019

    • Author(s)
      松浦莞二・宮本明子ほか
    • Total Pages
      512
    • Publisher
      朝日新聞出版
    • ISBN
      9784022515995
  • [Book] 豆腐屋はオカラもつくる――映画監督小津安二郎のこと2019

    • Author(s)
      田中康義
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      龜鳴屋
  • [Book] それでも、「信頼」の可能性を問う2018

    • Author(s)
      早稲田大学文学学術院総合人文科学研究センター研究部門「現代日本における『信頼社会』再構築のための総合的研究」編
    • Total Pages
      163
    • Publisher
      文化書房博文社
    • ISBN
      9784830113116

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi