2022 Fiscal Year Annual Research Report
"Care" in a nursing home mediated by music - A time course study on the relational changes of the residents and the environment -
Project/Area Number |
18K12262
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
山本 里花 (生野里花) お茶の水女子大学, 基幹研究院, 基幹研究院研究員 (00793960)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 音楽療法 / 高齢者ホーム / 関係の媒体 / 共創 / ケア / COVID-19禍 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究目的「関係の媒体としての音楽実践の中から生み出される高齢者『ケア』という新たな研究指標の提示」の下、以下の【実践】【検証】【共有】の実績を得た。 【実践】:研究対象施設で、オンラインと対面による個人/家族音楽療法を行い、詳細な記録を残した。 【検証】:1)記録の通時的検証を随時行なった。2)テーマ「ズレの散発」の分析を続行した。3)テーマ「関係の媒体としての音楽」を、a「共生」と関連づけて、b医療的ケアの一形態として、それぞれ検証した。4)テーマ「他者の死に音楽で立ち会う」について、ストーリー再構築、詩、影絵作家との共創を行なった。 【共有】(【検証】の項目と対応):1)介護職や他の音楽療法士、対象者家族との対話、2)論文「音楽の場の共創における”予期しないズレ”の様相の分析- 介護つき高齢者ホームでの音楽療法『街角の音楽家』より-」(投稿準備中)、3)a講演「音楽で共に生きるとは-音楽療法のプロセスにおいて-」(日本音楽療法学会九州支部講習会)、講演「音楽の森でひとと出会うということ-事例と理論から-」(和・ハーモニー音楽療法研究会研修会)、b発表「高齢者ホームにおける終末期の音楽療法-関係の媒体としての音楽-」(音楽療法振興協会 医療音楽療法研修会)、4)a対話会「『沈みゆく船を見まもる』高齢者ホームにおける終末期音楽療法の省察」、b論文「高齢者ホームにおける終末期音楽療法の省察『沈みゆく船をみまもる』-コード分析を経て、ストーリー再構築、アート表現媒体による対話の素材を作る-」(投稿準備中)、講演決定 ”Exploring Practitioner-centered View of Music Therapy"(World Congress of Music Therapy)、対話会"The Last Watch"(カナダ・モントリオール地域コミュニティにて開催決定)。
|