2020 Fiscal Year Research-status Report
「超越」と「経験」の統合による新たなシェリー像の構築
Project/Area Number |
18K12325
|
Research Institution | Shirayuri College |
Principal Investigator |
米田 ローレンス正和 白百合女子大学, 文学部, 講師 (40748266)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | パーシー・シェリー(Percy Shelley) / ロマン主義(Romanticism) / グランド・ツアー(Grand Tour) / 歴史化(historicisation) / 経験主義(empiricism) / 超越主義(transcendentalism) |
Outline of Annual Research Achievements |
交付申請時の研究計画に基づき、本年度も引き続き、イギリス・ロマン主義の詩人、パーシー・シェリー(Percy Shelley, 1792-1822)に関する研究を行った。 約200年に及ぶ(欧米の)シェリー批評が構築した「超越主義者(transcendentalist)」と「経験主義者(empiricist)」という、2つの相反する詩人像を統合することが、本研究の一貫した目標である。 前々年度(平成30年度)は、イタリア期のシェリーにおける「経験」の「超越」に対する優位性を、当時書かれた作品に基づいて、証明した。そして前年度(令和元年度)は、この「経験」の側面について更に調査し、イタリアの自然・文化遺産がシェリーの超越的自然観を経験的なものへと変容させた、という事実を明らかにした。 本年度(令和2年度)は、前年度までに獲得した「イタリアの影響」という視座から、シェリーの「グランド・ツアー(Grand Tour)」を分析した。結論として、彼は現地古代遺跡の経験を通じて、それまで超越的な理念(イデア)としてイメージしていた古代ギリシア・ローマを、歴史という経験的な次元で想像するようになった。これは、シェリーにおける「超越」と「経験」とは、決して相反する傾向ではなく、むしろ「経験」が「超越」を包含している、という可能性を示唆している。 この重要な示唆に基づき、最終年度(令和3年度)は、イタリア期のシェリーが「経験」を通じて「超越」を脱構築していくプロセスについて、研究を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
最終年度の予算およびエフォートで、十分に研究目標を達成することが可能である。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の研究計画から、大きな変更はない。「研究実績の概要」で述べた通り、最終年度で、イタリア期のシェリーが「経験」を通じて「超越」を脱構築していくプロセスを解明し、研究目標である「超越」と「経験」との統合を実現したい。
|
Causes of Carryover |
前年度、予定より早く研究が進んだため、「前倒し支払請求」を行ったが、その分を使い切らなかったから。
|