2018 Fiscal Year Research-status Report
Narrating Democracy -- African American Literature as a Field of Practice
Project/Area Number |
18K12336
|
Research Institution | Nagoya College |
Principal Investigator |
平沼 公子 名古屋短期大学, 英語コミュニケーション学科, 准教授 (90736612)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | アフリカ系アメリカ文学 / 人種理論 / アメリカ文学 |
Outline of Annual Research Achievements |
計画に必要な修正を加えつつ、以下の通り研究を進めた。 1. 日本アメリカ文学会中部支部大会(2018年4月、於:愛知大学)にて、研究発表「公民権運動を物語ること--Charles JohnsonのDreamerにおける民主主義的理想」を行い、公民権運動期を文学作品が語り直す意義と、その文学的営為に対する考察をした。 2. 日本英文学会中部支部大会(2018年10月、於:愛知学院大学)にて、シンポジウム「英語圏文学・文化における移民・外国人表象」に登壇し、「「見える」移民と「見えない」人種--ラルフ・エリスンの『見えない人間』と移民の表象」と題し研究発表を行った。Ralph EllisonのInvisible Manにおける移民表象が、いかに大戦後以降の人種パラダイムから読み直せるかを論じた。 3. 黒人研究学会例会(2019年1月、於:青山学院大学)にて、研究発表「Gayl JonesのThe Healingにおけるアフリカ系アメリカ人作家にとっての人種と愛の語り」と行った。公民権運動期を経た作家であるGayl Jonesの作品における黒人女性の表象を分析した。
上記1. 2. 3. の研究発表は、「1950年代後半から1960年代における公民権運動期の思想を精査する」という、当該年度の研究計画の一部として行われた。これらの研究発表における調査から、公民権運動期が後のアフリカ系アメリカ人文学においてどのような位置関係で語られるのかを分析した。さらに、1. 2. 3.の研究発表を元に、公民権運動期の表象のブラッ ク・パワー/アーツ・ムーブメントとの親和性と齟齬に注目し、アフリカ系アメリカ人文学批評において公民権運動期の思想がどのように包摂/排除されたかを特に精査した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1. 当該年度に予定していた研究内容ののうち、「先行研究の精査およびスミソニアン黒人史博物館におけるアーカイブ調査」は実施不可能であった。本務校における校務のうち、夏期や春期の長期休暇中に入試業務に関わる機会が多く、日程調整が出来なかったためである。
2. 1.と関連し、海外での研究発表も予定していたが、実施不可能となった。
上記を除くと、本研究は概ね順調に進んでいると言えるのだが、1.2.の活動に用いるはずであった次年度繰越し金が生じた点を鑑み、やや遅れていると判断をする。しかしながら、3度の研究発表で築いた土台を元に行う次年度以降の研究において、この遅れは十分取り返せるものと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
1. 2018年度に遂行できなかったスミソニアン黒人史博物館、米国議会図書館およびシカゴ歴史博物館でのアーカイブ調査を行い、2018年度に得た研究成果に照らし合わせ、1950年代後半から1960年代にお ける公民権運動期の思想を精査する。
2. 1. の上で、2019年度の計画にある通り、アメリカ文学史においてある意味空白時代となっている1970年代に、のちにアフリカ系アメリカ人文学作家とし て活躍していく人々がどのような教育を受け、どのような思想の変遷を辿ったのかを、米国議会図書館およびシカゴ歴史博物館 でのアーカイブ調 査にて明らかにする。また、当該年度の後半では、国際学会での成果発表および論文出版を計画しているほ か、本研究を研究書としてまとめるために、出版社(若手研究者や萌芽的研 究に対して好意的な出版社であるPalgrave McMilla n、Routledge、Fordhomを検討中)への出版計画を送ることを念頭に置いている。
|
Causes of Carryover |
1. 当該年度に予定していた研究内容ののうち、「先行研究の精査およびスミソニアン黒人史博物館におけるアーカイブ調査」は実施不可能であった。本務校における校務のうち、夏期や春期の長期休暇中に入試業務に関わる機会が多く、日程調整が出来なかったためである。 2. 1.と関連し、海外での研究発表も予定していたが、実施不可能となったためである。
1.2.の活動に用いるはずであった次年度繰越し金については、当該の研究活動を2019年度に行う予定である。2019年度のスケジュールによっては、マイクロフィッシュの一部購入等で調査渡航を代替することも考えている。
|
Research Products
(3 results)