• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

契丹大字と契丹小字の比較に基づく契丹大字表記システムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K12370
Research InstitutionKobe City University of Foreign Studies

Principal Investigator

武内 康則  神戸市外国語大学, 外国学研究所, 客員研究員 (40725371)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords契丹語 / 契丹文字 / モンゴル諸語 / 文字論 / 言語再建
Outline of Annual Research Achievements

本年度は前年度と続き、契丹大字と契丹小字による同語表記を収集し大字・小字の表語システムの比較研究を進めた。これまでの比較研究を通して判明した契丹語の言語特徴に関して口頭発表を行った。また、海外(アメリカ合衆国・中国)での調査研究を行った。
中国内蒙古にて行われた首届中蒙俄蒙古学国際学術研討会にて、契丹語の数詞の再建に関する発表を行った。本科研で得たデータをもとにして、これまで十分に指摘されてこなかった契丹大字・小字の契丹語の数詞の派生(集合数詞・回数詞)や関連する文字の音価について論じた。この研究は代表者が2017年に出版した契丹小字の表記に基づく数詞の研究を契丹大字のデータを加え再検討したものと言える。契丹語の数詞に関する研究は多くあるが、基数および派生語を網羅的に扱い、また契丹大字と契丹小字の両方のデータを用いた研究は珍しいと言える。
海外での調査研究をアメリカ合衆国および中国にて行った。アメリカ合衆国ではモンゴル学の研究者や現地に滞在していた中国の歴史学の専門家と契丹語に関する議論を行い、新資料についての情報交換を行った。中国内蒙古では契丹文字の拓本を実見調査する機会に恵まれたほか、契丹語の研究者と議論することができ中国の契丹文字の研究動向について知ることができた。
来年度は本科研の最終年度となるため、これまでの成果のとりまとめとして研究論文の執筆を中心とした研究を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの活動によってすでに数多くの契丹大字・契丹小字の比較研究の基礎となるデータを得ることができている。これにもとづき、現段階で可能な分析についてはすでに学会での口頭発表を行い、他の研究者からの意見ももらっている。また、契丹大字資料の試読を進めることができる段階に入ってきており、順調な進展と言えよう。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度は最終年度となる。前年度までに得たデータの整理・分析を一層進めたい。またこれまでに得た知見を踏まえて、最終年度では研究成果の発表をさらに進めていきたい。具体的には契丹大字資料の注釈の作成を進め、それらの文献学的・歴史言語学的分析を発表したいと考えている。

Causes of Carryover

当初中国での学会発表・調査は実施状況よりも長い期間を予定していた。しかし、他の業務等との調整で若干短い期間で行なうこととなった。それによりいくぶん次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] On the Reconstruction of Khitan Numerals2019

    • Author(s)
      Yasunori Takeuchi
    • Organizer
      The First International Symposium on Mongolian Studies of China, Mongolia and Russia
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi