2022 Fiscal Year Annual Research Report
Basic research on methods for collecting and accumulating large volumes of linguistic materials on endangered languages in Japan
Project/Area Number |
18K12390
|
Research Institution | Meio University |
Principal Investigator |
麻生 玲子 名桜大学, 国際学部, 准教授 (20810667)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 危機言語 / 資料収集 / 資料蓄積 / メタ研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度に行ったことは主に次の2点である。(1)これまで収集した語彙を語彙集の形にして、方言話者の方々にお返しした。(2)研究者と地域コミュニティメンバーと、今後協働して語彙収集を行っていく際の方法・手順・効率について検討・実践し、成果を論文にまとめた。 本研究では、日本の消滅危機言語を対象とした大量のデータ収集・蓄積方法に関する基礎研究を行った。人類の言語認知や言語習得といったメカニズムの解明には、言語の多様性の記録が不可欠である。しかし、日本を含み、世界では多くの言語が消滅の危機に瀕している。従って、言語の多様性の記録は急を要する。これまで言語資料の収集・蓄積は、主に研究者が主体となって行ってきた。将来的にも研究者が主体となり、消滅の危機にある言語・方言の資料収集・蓄積を行う場合、収集可能な言語資料の量と収集期間に期限がある。上記の問題を解決するために、本研究では、消滅危機言語が話されているコミュニティメンバーと研究者が協力し、持続可能な形で行える言語資料収集(録音)方法の検討を行ってきた。全体の成果として3つ挙げる。(1)研究者のこれまでの調査内容と効率の関係を数値として示し、(2)琉球地域および九州・四国における、言語資料収集の実験を行うことで、コミュニティメンバーの要望の掘り起こしを実施した。(3)それらの結果(これまで収集した語彙数・情報・調査時間等)を整理・検討し、論文あるいは語彙集としてまとめた。論文中には、新たな調査法として、ハイブリッド遠隔型の調査法を提案した。今後はこの調査法の効率や効果を実証することが課題となる。
|
Research Products
(2 results)