2020 Fiscal Year Research-status Report
桃源瑞仙『百衲襖』のテキストデータ化による日本語史研究
Project/Area Number |
18K12403
|
Research Institution | Kyoto Women's University |
Principal Investigator |
山中 延之 京都女子大学, 文学部, 講師 (00782591)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 百衲襖 / 桃源瑞仙 / 抄物 / 日本語史 / 室町時代 / 中世 / 禅宗 |
Outline of Annual Research Achievements |
桃源瑞仙『百衲襖』(京都大学附属図書館清家文庫蔵23冊本・ウェブ公開写真による)の(1)テキストデータ化と、(2)本文読解のための研究とを行った。(2)の詳細(掲載誌等)については研究発表欄を参照されたい。 (1)テキストデータ化……桃源瑞仙『百衲襖』の翻刻を第6冊途中(全体の約3割)まで進めた。単に写本の文字をテキスト入力するにとどまらず、注意すべき点には異本(建仁寺両足院本)や一般的な漢籍本文(漢籍リポジトリ等を使用)との比較を注として付している。入力時に生まれた疑問点のうちいくつかを(2)の研究成果として公表した。また、本科研代表者が今年度まで分担者を務めた科研費研究課題「抄物の文献学的研究」(18H00643)の研究会においても、用例採集のために『百衲襖』データを活用した。 (2)研究論文……次の2点を公刊した。 ◆「抄物に見られる打消接続助詞「いで」―柏舟宗趙講『周易抄』を中心に―」……『時代別国語大辞典室町時代編』は打消接続助詞について、「いで」が前代までの「で」と並立していると説明するが、抄物での使用実態から、「いで」が室町時代に常用されたものであり、「で」は文語であったと結論づけた。本稿において直接『百衲襖』に言及することはなかったが、書写者や成立背景に共通点があり(同じ『周易』(易経)を原典とする抄物であること、清原家が現存伝本に関わっていること等)、これまでの『百衲襖』研究を論文執筆に活かすことができた。また、今後の『百衲襖』研究にも資する内容であると思う。 ◆「小特集「訓点資料研究に期待すること」抄物研究から」……訓点資料は平安・鎌倉時代の言語研究に用いられることが多いが、現存資料の少ない漢籍に関しては抄物の訓点を活用でき、そして活用すべきことを『百衲襖』に即して述べた。調査・挙例に際しては、本科研による『百衲襖』テキストデータを活用した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
翻刻については、量が膨大なためやや遅れている。 本文読解に基づく研究は順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は本務校にて国内研究員(サバティカル)となり、大幅に研究時間が増える。その時間を活かして翻刻・研究を進めたい。
|
Research Products
(2 results)