• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

「色葉字類抄」を中心とする国語辞書の語彙・系譜の研究

Research Project

Project/Area Number 18K12407
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

藤本 灯  京都府立大学, 文学部, 講師 (20733017)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords色葉字類抄 / 古辞書
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、「色葉字類抄」所収語彙の研究、古辞書データベース構築、共同研究、研究会発表を行った。また、本研究について、受賞した。具体的には以下の通りである。
【古辞書の部立ての研究】
近代語学会研究発表会(2019年6月1日)にて、近世節用集の部立てについての研究発表を行った。(辞書の部分けについての一考察―中世・近世を中心に―)
また共同研究として、近世節用集(『節用集大系』100巻所収のもの)を対象として辞書の部立ての説明文を精査し、翻字を行った結果を査読誌に投稿し、掲載された。(藤本灯・森上亜希子「近世節用集における部分けの研究〈翻刻〉」、『和漢語文研究』17号、2019年11月)
【古辞書データベース構築】「三巻本「色葉字類抄」収録語彙データベース」の語彙入力を進めている。またデータベースの公開ホームページを移動した。
【受賞】「色葉字類抄」の所収語彙研究ならびに伝本研究に対し、京都府公立大学法人教職員表彰(功績表彰)を受けた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は予定通り進んでおり、順調である。

Strategy for Future Research Activity

2019年度の口頭発表を元に、論文執筆および投稿を行うとともに、2020年度は、研究計画に記した
【(A)平安時代の国語辞書『色葉字類抄』の研究②伝本に関する研究】
についても調査・研究を行い、学会発表ないし論文執筆を行う予定である。
また並行して、「色葉字類抄」データベースの構築を進める予定である。

Causes of Carryover

データベース構築・公開費用として、最終年度の利用を見込み、翌年度分として繰り越した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 近世節用集における部分けの研究〈翻刻〉2019

    • Author(s)
      藤本灯・森上亜希子
    • Journal Title

      和漢語文研究

      Volume: 17 Pages: 225-258

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 辞書の部分けについての一考察―中世・近世を中心に―2019

    • Author(s)
      藤本灯
    • Organizer
      近代語学会研究発表会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi