2021 Fiscal Year Research-status Report
テキストの特徴からみた日本語教育のための類義表現研究
Project/Area Number |
18K12420
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
小西 円 東京学芸大学, 留学生センター, 准教授 (60460052)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 日本語教育 / 類義表現 / ジャンル / 媒体 / 使い分け |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本語のテキストの多様な文章・談話を計量的に分析し、テキストのスタイルと使用される類義表現の関係を明らかにすることである。また、両者の関連を日本語教育に役立つ形で記述することを目指している。 2021年度は、前年に引き続き、コロナ禍の影響で来日する留学生が激減したことから、留学生を対象に調査を行うことは断念し、計画を若干修正しながら研究を行った。 まず、2018年度、2019年度は、『BCCWJ図書館サブコーパスの文体情報』を利用し、「専門度」「客観度」「硬度」「くだけ度」「語りかけ性度」という文体情報が類義表現の分析にどのように役立つかを分析した。その結果、文体情報が有効な部分とそうではない部分があることがわかった。2020年度は、そのようなテキストの文体情報を学習者自身がどの程度読解時に把握できるかを調査する予定であったが、コロナ禍のために来日する留学生が激減し、社会的にも対面調査の実施が難しかったことから、調査実施は見送らざるを得なかった。そこで一部計画を変更し、学習者の「書く」「話す」という異なるタイプの言語産出における産出語の変化をコーパスデータをもとに分析した。その結果、「書く」際に辞書使用を行っても産出語のレベルが大きくは上がらないことがわかったため、2021年度は、書く場合と話す場合とで異なる振る舞いを見せるのに、そのことが十分に明らかになっていない語として、感動詞に着目し、分析を行った。書き言葉に偏って現れる感動詞を「書きことば偏重感動詞」と名付けてその様子について述べた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍により計画に一部修正は生じているが、修正後に行った分析により得られた知見をもとに、新たな分析を行えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナ禍の影響で調査実施がとん挫したことから、研究期間の1年延長を申請した。2022年度は、留学生の来日が若干増える見込みであるため、簡易的ではあっても調査の実施ができる可能性がある。しかし、まだ予断を許さない部分があるため、調査の実施が難しくとも、2022年度の研究成果をさらに発展させ、日本語教育に応用できる記述を目指す。
|
Causes of Carryover |
研究期間を1年延長することにしたため、予算を使い切らず、2022年度の調査および研究に使用できるようにしたため。
|
Research Products
(1 results)