• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

多言語多文化共生に向けた協働型プロジェクト・ベースに基づく教員養成・研修の構築

Research Project

Project/Area Number 18K12424
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

半原 芳子  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成・院), 准教授 (00637811)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords多言語多文化共生 / 協働型プロジェクト・ベース / 外国籍児童生徒 / 実践者の力量形成 / 事例研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、多言語多文化共生社会に向けた協働型プロジェクト・ベースの養成・研修カリキュラムを構築し、社会に提示することである。そのために、研究代表者が現在取り組みを進めている外国籍児童生徒への協働的支援プロジェクトを組織的に推進し、実践事例研究を行う。協働的支援プロジェクトとは、福井大学の日本人学生(学部生・大学院生)と留学生(交換留学生・教員研修留学生)がチームを組み、外国籍児童生徒が在籍する学校にて、学級や教科担当教員、管理職らと協力・連携しながら「教科・母語・日本語相互育成学習」を長期に渡り行うものである。同プロジェクトの組織的推進および実践事例研究を進め、多言語多文化共生社会に向けた協働型プロジェクト・ベースの教員養成・研修カリキュラムの構築を目指していく。
3カ年の研究全体の流れとしては、初年度(2018年度)は「協働的支援プロジェクトの組織的推進と事例研究の開始」、次年度(2019年度)は「協働的支援プロジェクトの継続と比較事例研究の開始」、そして最終年度(2020年度)は「支援者の実践的力量形成を支える組織の解明とカリキュラム構築」を計画してい
る。
2年度目となった2019年度は、計画通り協働的支援プロジェクトの継続と比較事例研究に取り組んだ。比較事例研究は、他地域・他領域との関わり、具体的には東京都の公立学校の日本語教室および社会教育の実践に継続的に関わりながら、本協働的支援プロジェクトの特徴と展開を記述し、事例研究を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、協働的支援プロジェクトの継続と比較事例研究に取り組んでおり、最終年度に向け、本プロジェクトの特徴と展開が明らかとなりつつある。

Strategy for Future Research Activity

計画通り、2020年度は、支援者の実践的力量形成を支える組織の解明とカリキュラム構築を予定している。

Causes of Carryover

予定していた年度末の出張が新型肺炎の影響を受け取りやめとなったため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 福井大学連合教職大学院における国際展開の自身の経験を跡づける-2014~2019年の取り組みのなかで-2019

    • Author(s)
      半原芳子
    • Journal Title

      教師教育研究

      Volume: 12 Pages: 115-133

  • [Journal Article] 福井の外国にルーツを持つ子どもたちへの協働的学習支援プロジェクトの展開-コーディネーターとしての5年間をふり返る-2019

    • Author(s)
      半原芳子
    • Journal Title

      教師教育研究

      Volume: 12 Pages: 195-209

  • [Presentation] Designing Models for International Collaborative Inquiry through Reflective Practice Records:Case of a Bhutanese Science Teacher Trainee’s Learning Programme in Fukui, Japan2019

    • Author(s)
      Yoshiko HANBARA, Pauline Anne Therese MANGULABNAN
    • Organizer
      6th International Symposium on New Issues in Teacher Education ISNITE
  • [Presentation] 省察的実践力を育む国際連携の構築と実践-国際教育実習・海外教員研修の受け入れ事例-2019

    • Author(s)
      王林鋒・半原芳子・稲葉敦
    • Organizer
      日本教師教育学会第29回研究大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi