2021 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of teacher education and development based on collaborative project-based training for multilingual and multicultural conviviality
Project/Area Number |
18K12424
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
半原 芳子 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授 (00637811)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 多言語多文化共生 / 協働型プロジェクト・ベースドラーニング / 外国籍児童生徒 / 実践者の力量形成 / 事例研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、外国籍児童生徒への協働的学習支援プロジェクトの組織的推進及び実践事例研究を積み重ねながら、多言語多文化共生社会に向けた協働型プロジェクト・ベースの養成・研修カリキュラムを構築し社会に提示することである。協働的学習支援プロジェクトとは、福井大学の日本人学生(学部生・大学院生)と留学生(交換留学生・教員研修留学生)がチームを組み、外国籍児童生徒が在籍する学校にて、学級や教科担当教員、管理職らと協力・連携しながら「教科・母語・日本語相互育成学習」を長期に渡り行うものである。 3ヵ年の研究全体の流れとしては、初年度(2018年度)は「協働的学習支援プロジェクトの組織的推進と事例研究の開始」、2年度目(2019年度)は「協働的学習支援プロジェクトの継続と比較事例研究の開始」、そして最終年度(2020年度)は「協働的学習支援プロジェクトと比較事例研究の継続及び支援者の実践的力量形成を支える組織の解明とカリキュラムの構築」を計画していた。しかしながら、新型コロナウィルス感染症の影響により協働的学習支援プロジェクトの実施及び県外への調査がほとんど行えず、計画の遂行が困難となった。そこで計画の見直しを行い、本研究課題に迫る別のアプローチとして、これまでの実践と研究の蓄積を活かした、協働的学習支援プロジェクトのコーディネーター及び多様な専門職(学校教育及び社会教育)の学習過程に注目した研究を進めた。
|