2019 Fiscal Year Research-status Report
外国人散在地域における外国人看護・介護人材の職場学習と相互行為の研究
Project/Area Number |
18K12429
|
Research Institution | Akita International University |
Principal Investigator |
嶋 ちはる 国際教養大学, 専門職大学院 グローバル・コミュニケーション研究科, 准教授 (00707630)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 外国人看護・介護人材 / インターアクション / 方言 / アンケート調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、本研究は、外国人散在地域、中でも少子高齢化や人口減少が全国で最も深刻であると言われている東北北部における外国人看護・介護人材育成のため の基礎研究として、看護・介護の職場におけるコミュニケーション及び外国人人材の日本語を含む職場学習の過程を明らかにすることを目的としたものである。 2019年度に行ったこととしては、主に、(1)外国人看護・介護人材が働く施設において、日本人看護・介護実習者を対象にしたアンケートの実施、(2)外国人看護・介護人材の職場におけるインターアクションの分析、(3)外国人看護・介護人材が働く施設を訪問しての行動観察が挙げられる。(1)については、2018年度に作成していたアンケートを直接協力施設に持参し、そこで働く日本人介護人材に対し、研究協力の依頼、アンケートの答え方の説明等を行った。実際の研究協力者の募集や管理、調査協力者からのアンケート回収は研究者が施設の職員1人に取りまとめを依頼し、研究者に対し研究者が直接参加を働きかけることをせず、研究協力候補者が研究者のいない場所で、参加の意思の有無を自由に示せるように配慮した。(2)については、2018年度に引き続き、過去に別地域の施設で収録していた、日本人介護職員と外国人職員のインターアクションのデータを方言という視点を入れて見返し、コミュニケーションの特徴について分析を進めた。(3)では、(1)でアンケート協力を依頼した施設を運営している法人が持つ別の施設で外国人介護人材の受け入れを始めたということで、実際に新規受け入れを始めた施設を訪問し、日本語学習現場や就労現場の見学を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究は、外国人介護人材のコミュニケーション課題を解決するために行うものであり、介護施設訪問がデータ収集において必要不可欠なプロセスの一つとなる。しかしながら、2020年1月頃から急速に新型コロナウイルスの感染が拡大し、その影響で、当初アンケート調査を予定していた施設を訪問することが難しくなった。幸い、1施設でアンケート調査を行うことはできたが、それ以上は断念せざるを得ず、当初予定していた3分の1程度しかアンケート回収をすることができなかった。また、介護施設訪問が限られたことにより、アンケート回収だけではなく、外国人看護人材の職場でのインターアクションや職場での行動を観察する機会が限られることとなり、その結果現在までの進捗が大きく遅れることとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年5月1日現在、新型コロナウイルスの感染状況が収束する見込みがたっておらず、感染拡大防止のため、引き続き介護施設訪問を自粛せざるを得ない。そのため、新規にデータを収集することができない状況にある。そこで、コロナの感染拡大防止のために他者との接触が限定されている間は、2019年度に収録したアンケートデータの整理、分析を行う他、アンケートでインタビュー協力にも参加の意思を示していた研究協力者に対し、フォローアップのインタビュー調査を遠隔で行うことにする。また、すでに収録済の介護現場におけるインターアクションデータの分析も継続したい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大により、感染拡大防止のために研究協力施設である介護施設訪問を自粛せざるを得なくなり、介護施設におけるアンケート調査やインタビュー調査等の新規のデータ収集が不可能となった。その結果、研究協力者に対し支払う予定だった謝礼金や、収集したデータの整理や音声データの文字化等にかかる予定の人件費も使うことがなくなった。また、参加予定だった学会なども開催中止が続いたため、学会参加のための旅費も使うことがなくなった。上記理由により、次年度使用額が想定を大幅に上回ることになった。2020年度は、2019年度に収集する予定だったアンケート調査やその他のデータ収集を行い、データの整理作業や研究協力者に支払う謝金などに2019年度からの繰り越し金を充てる。
|