• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Creation and evaluation of learning support system with automatic captioning and video recording for EMI class

Research Project

Project/Area Number 18K12468
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

杉本 清香  早稲田大学, 人間科学学術院, 講師(任期付) (60757053)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
KeywordsEMI / CLIL / 英語による授業 / 英語による専門科目の授業 / Student support / Student needs / Learning support
Outline of Annual Research Achievements

非英語圏の国々の大学において英語による専門科目の授業(EMI)が増加を続けている。一方で実践が研究による実証を先回り、効果的なEMIの実践方法に関しては不明瞭な点が多い。このような背景から当研究では、これまでの先行研究によって明らかになりつつあるEMI受講生のニーズに基づいたEMI学習支援システムの構築を行い、その導入がEMI受講者にどのような影響を与えるかについて測定することを目指した。
原案では、2021年度においては支援システム導入の結果を測定し、結果発信を行う予定であった。しかしながら、2018年度末の申請者の出産、および2019年度以降の新型コロナウイルスの蔓延、そしてそれに伴う保育施設の閉鎖は授業のオンライン化への対応等により、予定通りに研究を進めることが困難であった。このような経緯から当研究は原案においては2021年度に完了する予定であったが、2022年に研究期間の延長、2023年度においても研究機関の再延長を申請し、それが承認された。
2022年度においては、2021年度に実施した5種類の字幕生成ソフトウェアのトライアルの結果に基づきパイロットスタディを実施し、その結果を元に2つのオンライン授業において学習支援システムの第一回目の導入を行った。パイロットスタディでは2つのオンライン授業においてEMI学習支援システムを実際に導入し、リアルタイムでの字幕生成及び字幕ファイルの作成が可能であることを確認した。一方、生成される字幕データと実際の発話内容において正確性が低いという問題が発生したため、第一回目の導入においてはこの点を改善するよう努めた。第一回のEMI学習支援システムの導入は2021年後期に実施され、第15回の授業終了後、受講生を対象に質問紙調査が実施された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

理由は、2018年度の申請者の妊娠・出産、および2019年度以降の新型コロナウィルス感染症の度重なる流行拡大による保育施設の閉鎖、授業のオンライン化への対応等により、予定通りに研究を進めるための時間を確保することが困難であったからである。2022年度においては、前年度、前々年度と比較し研究をより前進させることができたものの、依然原案よりは遅れを取っている状況である。

Strategy for Future Research Activity

2023年度においては、以下の4点を完了させることを目指している。第一に、2022年度末にEMI受講生を対象に実施した質問紙調査のデータ分析を完了する。続いて質問紙調査参加者の中から10~20名程度を目標にインタビュー調査を実施し、質問紙調査にて得られなかった洞察をインタビューにより補うこととする。これらの質問紙調査・インタビュー調査の結果はPreliminary findingsとしてJapan Association for Language Teachingの全国大会において研究発表を行う。さらに、2022年度に実施された第一回目の導入に続き、2023年においても第二回目のEMI学習支援システムの導入を実施し、授業終了後に受講者を対象に質問紙調査とインタビュー調査を実施する。

Causes of Carryover

申請者の妊娠・出産および新型コロナウイルス感染症拡大および渡航禁止期間等により、原案で予定していた海外出張が実行不可能となり、国内出張においても参加できる範囲が限定的なものとなったため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Comparison of Students’ Expectations of CLIL and EMI2023

    • Author(s)
      Sayaka Sugimoto
    • Journal Title

      OnCUE Journal

      Volume: 14 Pages: 4-31

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] English Medium Instruction in Japanese Higher Education: Policy, Challenges, and Outcomes2023

    • Author(s)
      Sayaka Sugimoto
    • Journal Title

      OnCueJournal

      Volume: 14 Pages: 177-183

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Comparison of Attendance Rates Between Face-to-face and Online Classes2022

    • Author(s)
      Sayaka Sugimoto
    • Journal Title

      Practical English Studies

      Volume: 28 Pages: 31-33

    • Open Access
  • [Journal Article] Exploring Linguistic Challenges and Required English Proficiency in University-Level EMI Classes2022

    • Author(s)
      Sayaka Sugimoto
    • Journal Title

      Waseda Journal of Human Sciences

      Volume: 35 Pages: 35-51

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Expected Outcomes & Learning Support Needs among University Students in CLIL classes.2022

    • Author(s)
      Sayaka Sugimoto
    • Organizer
      Japan Association for Practical English 46th Annual Conference

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi