2020 Fiscal Year Research-status Report
第3言語としてのスペイン語学習意欲における英語学習経験の影響の解明と指導法の提案
Project/Area Number |
18K12475
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
横山 友里 立命館大学, 言語教育センター, 嘱託講師 (80778944)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | スペイン語教育 / 第三言語 / 学習意欲 / 言語教育 / スペイン語 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究において順次収集してきたデータの分析を行った。Taguchi, Magid and Papi (2009)の質問紙を使用した前年度までの研究で、スペイン語学習と英語学習の違いはpromotion, prevention, Ideal L2 Self, Culture Interestに見られることが明らかになっている。よってこれらの項目においてスペイン語学習と英語学習で異なる学習軌跡を示した学習者を対象にしてインタビュー調査を行った。その結果、これらの値が英語よりスペイン語の方が高い学習者は、スペイン語学習を始めるきっかけにおいて強い動機となる個人的経験を有していること、またスペイン語話者、もしくはスペイン語を学習する仲間との交流の経験を持っていることが示唆された。全体で見るとこれらの値はスペイン語より英語の方が高いが、その中でも英語よりスペイン語において高い値を示す学習者は、前述の個人的体験や交流の機会が要因として働いている可能性がある。国際的に使用できる言語という英語のpromotionの要因を補う形で、スペイン語においてこれらの個人的体験が大きな影響を及ぼしていると言える。 加えて研究1年目で得られた成果をまとめた論集が当該年度に出版された。その他、学習者の学習意欲を高める教育方法としてタスクを重視した指導法(TBLT:Task-based language teaching)の研究、教材作成を行い、タスクを重視した指導法の概説と教材を掲載した図書の出版を共同で行なった。授業への「コミュニケーション・タスク」の導入を行うための適切なタスクの選択や文法の指導法、評価方法や難易度の捉え方などを含む内容であり、これらの指導法を使用した授業づくりが今後の課題となっている。また図書の出版に伴い、タスクを重視した指導法の紹介を含め、言語エキスポの企画で共同発表を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症蔓延に伴う授業形態変更のため、予定していた当該年度の調査が行えなかった。また国際学会が開催されず、研究成果を発表する機会も減少してしまった。よって研究計画を変更する必要があり、進捗状況はやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方策としては、効果的な教育方法として考えられるタスクを重視した指導法と語用論的観点から見た指導法の2つに関して、実際の学習者のインタビュー調査や、授業での効果検証について取り組む予定である。
|
Causes of Carryover |
当該年度は、新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、国際学会が開催されず、また授業形態の変更により、予定していた調査を行うことができなかった。よって、次年度まで延長を行ったため、次年度使用額が生じている。これらは、今後行う予定の調査を実施する際に使用する。また、新型コロナウイルス感染症が収束した場合は学会等における成果発表時の旅費等にも使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)