• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

近代地域史研究のための旧藩社会に関するアーカイブズ資源研究―旧佐倉藩を中心に―

Research Project

Project/Area Number 18K12516
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

宮間 純一  中央大学, 文学部, 准教授 (10781867)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords佐倉藩 / 堀田家 / 大名華族 / アーカイブズ学 / 文書管理 / 近代地域社会 / 記録 / 記憶
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、前年度に引き続き佐倉市における史料調査と関係史料の収集、および他地域との比較研究を進めた。佐倉市内においては、「下総佐倉 堀田家文書」の調査を進めたほか、あらたに発見された旧藩士家に伝来した史料「下総佐倉 岩瀬家文書」の整理を行った。後者については、夏季休暇と春季休暇にそれぞれ複数名で集中的に調査を進めた。また、成田山仏教図書館が所蔵する佐倉藩関係史料の調査・撮影を行った。
堀田伯爵家の旧蔵史料のうち、明治期以降の家政に関する事項を記載した詳細な記録である「家扶日記」の翻刻作業をアルバイトの補助を得て進めた。また、あわせて岩瀬家文書に含まれる「横濱表出張手扣」の翻刻作業も行ってきた。
他地域の史料調査については、出張が予定通り進められなかった部分があったものの、すでに撮影して入手していた宇和島藩伊達家文書などの読解を行ってきた。また、東京近隣の史料所蔵機関(東京大学史料編纂所、宮内庁書陵部、千葉県文書館、千葉市郷土博物館)に出張して大名華族関係史料の閲覧・撮影を行った。
研究成果の一部は、9月13日に佐倉市の協力を得て開催したシンポジウム「地域資料から近現代史を描く」(首都圏形成史研究会)にてコメントというかたちで報告した。準備の過程では、佐倉市史編さん担当の協力を得て、準備研究会も開催した。
最終年度にあたる2020年度は、同じ分野を専門領域とする研究者を招いて、大名華族と近代地域社会に関するシンポジウムを開催する見込みでいる。そのための打ち合わせを主な関係者と東京にて行った。あわせて、最終年度内に刊行をめざしているブックレットの執筆作業も進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2019年4月から2020年2月中旬までは、予定通り進めてきたが、新型コロナウィルス感染症拡大により、2月下旬から3月中に実施する見込みであった出張・調査が思うように実行できず、当初計画から若干の遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度にあたる2020年度は、以下の三つを柱とする。
第一に、千葉県佐倉市内および関係地域の史料群について補足調査を行う。佐倉市においては、堀田家文書の調査を継続するのはもちろん、岩瀬家文書についても重要な資料を抽出して整理作業を実施する。関係地域に関しては、昨年度予定していたが断念せざるをえなかった埼玉県立文書館所蔵の「新井家文書」などの調査を実施する予定である。
第二に、すでに収集した資料の読解および、作成した目録の整理・編成を行う。どちらも昨年度から継続して行ってきたことではあるが、いずれも研究成果を発表する上で必須の基礎作業となるため、アルバイトの補助を得ながら順次進めて行く。
第三に、上記の作業を踏まえながらアーカイブズ学・歴史学的見地からの分析を行う。史料群の構造分析を行いつつ個別の資料の読解・理解を深め、近代地域史研究の視座にたった考察を行ってゆく。
第四に、研究成果の発表を行う。2019年度において、他地域をフィールドとする研究者との意見交換を行ってきた。本研究は、他地域との比較によって初めて普遍化が可能となる事例研究である。そのための場として2020年度末に複数地域の研究者を招いたシンポジウムを東京ないしは関係地域にて開催する予定である。また、同時にブックレットの出版を昨年度に引き続き計画し、個別論文の執筆もあわせて進めて行く。
以上について懸念されるのは、新型コロナ・ウィルス感染拡大の影響である。感染収束の見通しが立たない中で、史料調査やシンポジウムを行うことはできない。予定通りに研究を遂行することが難しい場合は、作業を限定してできる範囲のことを実施してゆく。

Causes of Carryover

2019年度において、新型コロナウィルス感染拡大の影響によって2月下旬から3月末日までに予定していた出張・調査などがすべて中止となってしまったため繰り越し額が大きくなったが、これらは2020年度に延期して支出する予定である。また、今年度は旅費・消耗品購入のほか、研究成果発表に向けてアルバイト等の人件費支出が見込まれる。あわせて研究会開催のための費用も予定している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 「政権交代」と地域―関東の旧幕府領と旧旗本知行所を中心に―2019

    • Author(s)
      宮間純一
    • Journal Title

      明治維新史研究

      Volume: 17 Pages: 77-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 明治改元と「恩赦」2019

    • Author(s)
      宮間純一
    • Journal Title

      明治維新史学会だより

      Volume: 26 Pages: 8-10

  • [Journal Article] 新刊紹介 高埜利彦編著『近世史研究とアーカイブズ学』2019

    • Author(s)
      宮間純一
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 832 Pages: 110-110

  • [Presentation] 多摩における資料保存のこれまでとこれから2020

    • Author(s)
      宮間純一
    • Organizer
      第1回歴史文化資料保全首都圏大学協議会
  • [Presentation] コメント シンポジウム「地域資料から近現代史を描く ―北総地域の事例から―」2019

    • Author(s)
      宮間純一
    • Organizer
      首都圏形成史研究会第113回例会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi