• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

後期更新世大型シカ類の動物考古学的研究

Research Project

Project/Area Number 18K12567
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

澤浦 亮平  独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, 協力研究員 (20816201)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords後期更新世 / 旧石器時代 / 動物考古学 / シカ類化石 / 下地原洞穴遺跡 / 動物資源利用
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウイルスの感染状況に収束が見通せない中にあって県外への移動が大きく制限され、当初予定していた資料調査には昨年度と同様に大きな影響を受け変更を余儀なくされた。こうした状況でも着実に研究を推進し得る県内資料の検討に重点を置く研究設計に切り替えることとした。

更新世人類化石とシカ類を中心とする動物化石が産出したことで著名な久米島町下地原洞穴遺跡に関して一昨年度から注目しはじめ再検討を継続して行った。当年度は1980年代に発掘された下地原洞穴遺跡の未発表資料の探索とその内容の整理を進めた。未発表資料の中には公表されていた化石種名リストにはない複数の海棲魚類、海棲貝類、サワガニ類が含まれることを確認し、人類の資源利用を考察する上で重要な資料となる可能性が浮上した。また、発掘地点等の過去の現地調査の内容については詳細がいまだ不明であるものの、調査参加者の了承を得て写真フィルムを借用することができ、おおまかな調査地点の位置などについて把握することができた。さらに現地に赴き試験的な発掘調査と化石の産出状況の再検討を実施した。その結果、表土の直下にグスク時代の土器が伴う炭化物を多含する地層、その下位に人工物は伴わないがシカ化石と海産貝類を包含する地層、を確認し、部分的ではあるが洞窟堆積についての層序を捉え、化石の産出状況についての知見を深めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初年度より研究代表者が沖縄県立博物館・美術館に常勤の職を得たことで、研究にあてられる時間も労力も当初予定したより減縮したことが研究の進捗が遅れている主要な理由である。また、離島勤務であるため研究の主要対象として計画していた国内のヤベオオツノジカとヘラジカ化石へのアクセスが当初の想定よりも困難となった。これを受け、新たに主要な研究対象のひとつに琉球列島のミヤコノロジカを加えたが、ヤベオオツノジカとヘラジカの研究に遅れが生じざるを得ない状況が続いており、これが研究全体の進捗遅延の主要な理由のひとつである。さらに、年代測定や同位体比測定といった内地にある大型の研究設備と研究協力者の支援を必要とする研究内容も困難となった。当該年度は、新型コロナウイルスによるパンデミックの影響も重なり、資料調査や成果発表は思うように進まなかった。

Strategy for Future Research Activity

当初の主要研究対象であるヤベオオツノジカとヘラジカについては、県外の機関が所蔵する標本へのアクセスがコロナ禍の長期化の影響で容易ではないことが予想されるため、研究代表者が発掘調査に関わっている遺跡から出土した大型シカ類化石及びシカ類化石の資料の分析に集中することとする。これらの分析からは古生物の分布や生態、さらには更新世人類の大型獣利用に関する重要な知見が得られる可能性が高い。
本年度は研究期間延長申請の認可によって研究課題の継続が可能となったため、分析と資料調査はこれまで行ってきたものの補足的な内容にとどめ、これまでの研究成果をまとめる作業に重心を置き、学会発表や論文投稿等の成果発表を集中して行うように努める。

Causes of Carryover

県外への複数の資料調査を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により沖縄から県外への渡航が困難となったことから、当初予定していた旅費等を次年度へ持ち越さざるを得ないと判断した。生じた次年度使用額は、次年度に開催される学会への参加のための旅費や物品購入費等へ使用計画を変更する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 琉球列島人の形成史の鍵を握る存在―グスク時代黎明期のヒトに関する新知見-2022

    • Author(s)
      澤浦亮平
    • Journal Title

      しまたてぃ

      Volume: 99 Pages: 54-57

  • [Journal Article] 南城市武芸洞遺跡の石棺墓から出土した人骨に関する追加報告2022

    • Author(s)
      澤浦亮平・藤田祐樹・山崎真治
    • Journal Title

      沖縄県立博物館・美術館 博物館紀要

      Volume: 15 Pages: 33-42

  • [Journal Article] サキタリ洞遺跡の貝製ビーズと顔料利用に関する新たな知見-沖縄の旧石器文化をめぐる特殊性と普遍性-2021

    • Author(s)
      山崎真治・澤浦亮平・黒住耐二・藤田祐樹・竹原弘展・海部陽介
    • Journal Title

      旧石器研究

      Volume: 17 Pages: 57-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 動物考古学からみた旧石器時代の狩猟と石製狩猟具2021

    • Author(s)
      澤浦亮平
    • Journal Title

      九州旧石器

      Volume: 25 Pages: 182-188

  • [Presentation] Hunting Activities of the Upper Paleolithic Humans in the Japanese Archipelago2021

    • Author(s)
      Takao Sato, Ryohei Sawaura, Junmei Sawada, Takehiko Watanabe, Takashi Nara
    • Organizer
      86th Annual Meeting of the SAA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 絶滅した日本オオヤマネコの学際的調査・研究2021

    • Author(s)
      佐藤孝雄・澤浦亮平・米田穣・増田隆一
    • Organizer
      日本哺乳類学会2021年度大会
    • Invited
  • [Presentation] 沖縄県うるま市勝連城跡東の曲輪地区から出土した中世幼小児2021

    • Author(s)
      澤浦亮平・土肥直美・横尾昌樹
    • Organizer
      日本人類学会第75回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi