• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Zooarchaeological research on late Pleistocene large Cervidae

Research Project

Project/Area Number 18K12567
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

澤浦 亮平  独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, 協力研究員 (20816201)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords後期更新世 / 旧石器時代 / 動物考古学 / シカ類化石 / 下地原洞穴遺跡 / マイクロウェア
Outline of Annual Research Achievements

歯エナメル質のマイクロウェア(微小摩耗痕)の分析を進める上で、印象精度が重要な問題となるが、従来の研究で多用されてきたシリコーン印象材が国内で入手し難いため、代替可能な材料の検討を行ったところ、収縮率と硬化の経時的な変化が印象精度を左右するという結果が得られた。これらの成果を共著で国際誌に発表した。
また、久米島町下地原洞穴遺跡の調査研究においては、最終年度に試掘坑1(TP1)から出土した海産貝類2点の年代測定を実施し、グスク時代の年代値が得られた。そこで、改めて堆積を精査したところTP1のⅡ層までは攪乱された2次堆積である、と認識を改めることとなった。一方、試掘坑2(TP2)では、褐色から灰褐色の第Ⅳ層中にシカ類化石の集中箇所を検出した。シカ類はわずかな範囲に複数個体分が包含され、その一部は交連した状態を保っていた。シカ類化石の集中は硬い粘土中に生じた割れ目やその割れ目と水流によって生じたくぼみのような場所に顕著に認められた。また、化石を多含する堆積物には水流との関連が推定される微細構造やマンガンノジュールが認められた。さらに角などの一部の部位には齧歯類やシカ類の噛み跡が顕著に観察された。したがって、死後、地表に白骨化した部位が露出している期間を挟み、軟組織が完全に分解される前に水流とともに洞窟内へと遺体が流れ込んで埋没した、と推定できる。
研究代表者の所属変更、新型コロナウイルスによるパンデミック等の影響で、本研究は当初の研究計画からは方針を大きく転換せざるを得なかったが、エナメル質マイクロウェア分析の基盤となるシリコーン印象材についての重要な知見が得られたことに加え、未解明であった更新世の絶滅シカ類化石の産状に関する新知見を蓄積できたという点において大きな成果が得られたと考える。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Int'l Joint Research] ベトナム考古学院(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ベトナム考古学院
  • [Journal Article] 資料報告:石垣市野底崎遺跡から出土した埋葬人骨の頭蓋形態2023

    • Author(s)
      澤浦亮平
    • Journal Title

      沖縄県立博物館・美術館 博物館紀要

      Volume: 16 Pages: 37-42

  • [Journal Article] Accuracy of dental microwear impressions by physical properties of silicone materials2022

    • Author(s)
      Sawaura Ryohei、Kimura Yuri、Kubo Mugino O.
    • Journal Title

      Frontiers in Ecology and Evolution

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fevo.2022.975283

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 沖縄県久米島町下地原洞穴遺跡の再調査2022

    • Author(s)
      澤浦亮平・藤田祐樹・山崎真治・砂川暁洸
    • Organizer
      日本動物考古学会第9回大会
  • [Presentation] 埋葬人骨周辺土壌からのヒトDNA解析2022

    • Author(s)
      澤藤りかい・澤浦亮平・横尾昌樹
    • Organizer
      日本文化財科学会第39回大会
  • [Presentation] 埋葬人骨周辺土壌からのヒトDNA解析2022

    • Author(s)
      澤藤りかい・澤浦亮平・横尾昌樹
    • Organizer
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
  • [Presentation] Ancient Human DNA Analysis From Sediment Surrounding Human Bones2022

    • Author(s)
      Rikai Sawafuji, Ryohei Sawaura and Masaki Yokoo
    • Organizer
      The 22nd CONGRESS OF THE INDO-PACIFIC PREHISTORY ASSOCIATION
  • [Presentation] 安部遺跡(尻労安部洞窟)2022

    • Author(s)
      中村謙伸・辰巳晃司・鈴木伸太朗・佐藤巧庸・平澤悠・波田野悠夏・澤浦亮平・萩原康雄・深澤真楠・佐伯史子・澤田純明・佐宗亜衣子・渡辺丈彦・安達登・鈴木敏彦・河村善也・佐藤孝雄・奈良貴史
    • Organizer
      令和4年度 青森県埋蔵文化財発掘調査報告会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi