• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Modern Changes of House Purifying Performing arts in Japan and Korea: Mainly Focused on Japanese Ise-daikagura and Korean Nong-ak

Research Project

Project/Area Number 18K12594
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

神野 知恵  岩手大学, 人文社会科学部, 准教授 (20780357)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords伊勢大神楽 / 門付け / 家廻り / 民俗芸能 / 獅子舞 / 農楽 / わらべうた
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の本年は、これまでに引き続き、伊勢大神楽の近現代での変遷について整理・検討するために回檀地域のフィールド調査(滋賀県下での山本源太夫社中回檀調査、福井県若狭地域での松井嘉太夫社中の影響の調査など)、市町村誌などの文献調査(とくに地域のわらべうたへの影響に注目)をおこない、それぞれに有用な資料や地域の方々の意見の収集を行えた。伊勢大神楽の影響を受けた地域の獅子舞調査を福井県で行うこともできた。また、国内では伊勢大神楽のほかに、今も徳島県での家廻りの活動をしている阿波木偶箱廻し保存会に対する調査を、愛媛県の伊吹島で行った。これらの調査を通じて、門付け芸能の近現代の変遷を把握するためには、演者側の問題と、彼らを受け入れる回檀地域側の問題の二つの面から見なければならず、その際最も重要な問題点に、演者(とくに親方、太夫)の継承、太夫以外の従業員(子方)の出自の変化、偽の団体や類似団体の台頭とそれらへの対応、文化財化などの点があるということがわかった。これらについては現在、大阪大学出版会からの単行本の出版を準備している。
また本年は韓国でも楸子島、蘆花島、慶尚道英陽郡等での門付けの農楽の調査を行ったり、門付け芸能の近現代の変遷に関してイソンス氏を日本に招へいして共同研究会開催することができた。また、日本民俗学会年次大会(於・成城大学)ではパネルセッション「交じりあう芸能世界」(代表・松岡薫)を行い、申請者は韓国の門付け農楽が移動式劇場の公演農楽に変化していく様子について発表を行い、一部本研究の発表の成果も含まれた。これについても、今後共同での研究プロジェクトを立ち上げていく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] どうする?ホンモノ2024

    • Author(s)
      神野知恵
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 第47巻11号 Pages: 2-3

  • [Presentation] 韓国における女性農楽団の再評価~地域、ジェンダー、ジャンルを越えた芸能~(パネルセッション「交じりあう芸能世界」)2024

    • Author(s)
      神野知恵
    • Organizer
      日本民俗学会年次大会発表
  • [Presentation] 家をまわる芸能の在り方を考える~伊勢大神楽を中心に~2024

    • Author(s)
      神野知恵
    • Organizer
      大阪府立中央図書館研究講演(招聘)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi