• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

アフリカ熱帯林地域における妖術に着目した人間-動物関係と保全プロジェクト

Research Project

Project/Area Number 18K12597
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

山口 亮太  静岡県立大学, 国際関係学部, 特別研究員 (80783422)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアフリカ / 熱帯林 / 人類学 / 妖術 / ヒトと動物
Outline of Annual Research Achievements

世界的な新型コロナウイルス感染症の流行により、2020年度に計画していたアフリカでのフィールドワークを実施することはかなわなかったため研究費の一部を繰り越したが、21年度も引き続きウイルス禍は収束を見ず、フィールドワークを実施することができなかった。そのため、これまでに得られた研究成果の公表に努めた。カメルーンでの調査の成果については、科研費研究成果公開促進費(課題番号:21HP5101)の助成を受けて、単著本「妖術と共にあること:カメルーンの農耕民バクウェレの民族誌」として明石書店から出版した。本書は、報告者が2008年より調査をおこなってきたカメルーンの農耕民バクウェレの妖術についての研究成果をまとめたものである。本研究課題と密接な繋がりがあるのは、第6章「ヒトと動物の連環」である。本章では、バクウェレの人びとと動物の関係を理解するためには、彼らの妖術への理解が欠かせないこと、そして妖術の作用により、森の野生動物が人間性を備えたヒトであると見なされることを指摘した。
コンゴでの調査に関しては、これまでに得られたデータから、一般向けに農耕民ボンガンドのジェンダーに関するエッセイを発表した。ボンガンドの住む地域で何らかの開発実践を企図するのであれば、男女の分業は避けて通ることができず、重要な問題である。また、ボンガンドの生業とその歴史的な変遷についての総説的な論文を英語で執筆中である。これは、

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

カメルーンでの調査については単著本を出版することができたため、フィールドワークはかなわなかったものの、概ね順調にすすんでいる。コンゴでの調査については、追加でのフィールドワークを必要とする部分が多く、コロナウィルス禍により海外渡航調査を実施することが難しい現状では、研究計画から遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

今年度から引き続き、これまでに得られたデータの整理と公表に努めつつ、海外渡航調査が可能になれば追加の調査をおこなう。

Causes of Carryover

世界的な新型コロナウィルス感染症の流行により予定していた海外でのフィールド調査を実施することができなかったため。次年度は、海外渡航が可能となった時点で、コンゴ民主共和国、もしくはカメルーン共和国でのフィールド調査をおこなう予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「女の仕事」と「男の仕事」2021

    • Author(s)
      山口亮太
    • Journal Title

      特定非営利活動法人アフリック・アフリカ「アフリカ便り」

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Book] 妖術と共にあること2022

    • Author(s)
      山口 亮太
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4750353388

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi