• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

海外基地の持続メカニズムの解明―経路依存性の析出

Research Project

Project/Area Number 18K12721
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

川名 晋史  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 准教授 (10611072)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords米軍基地 / 日米関係 / 同盟 / 安全保障 / 沖縄
Outline of Annual Research Achievements

2018年度、本研究は戦略上は不要とされながら基地が存置され、かつその後、高い持続性を有するようになったケースとしての沖縄(海兵隊基地)の調査に取り組んだ。沖縄のケースは、経路依存が作動したケースとして位置づけられるものであり、本研究全体にとって重要な意義をもつものである。
その他、分析枠組みを構築するため、歴史的制度論、ネットワーク論等の分野で蓄積された知見を学ぶとともに、関係する研究者とのあいだで研究会等をつうじて意見交換した。
それらの成果の一部を、論文「基地問題の『解法』」としてまとめ、学術書(川名晋史・佐藤史郎編『安全保障の位相角』法律文化社、2018年12月)に収録した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

すでに必要な一次史料等の大半を入手していたこと、そして新たに購入したデータベースを用いた史料調査が進展したため、現在のところ、順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は、当初より計画していた福岡と北海道の事例調査を行う。具体的には、米国ワシントンDCの公文書館にて史料調査を実施するほか、日本国内でも、本科研費予算を用いて購入したデータベースを活用し、史料調査を行う。また、当該史料をベースに、論文を執筆。学術ジャーナル、ないし書籍のかたちで発表する。

Causes of Carryover

2018年度は主に一次史料の調査を行ったため、二次資料となる書籍の購入が少なかった。そのため、次年度使用額が生じることとなったが、2019年度は二次資料を多く購入する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 位相角を捉える/基地問題の「解法」2019

    • Author(s)
      川名晋史
    • Organizer
      日本国際政治学会若手院生研究会2018年度第3回定例会
  • [Book] 安全保障の位相角2018

    • Author(s)
      川名晋史、佐藤史郎
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      4589039788

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi