• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of the mechanism and dynamics of separatist conflicts in Eurasia

Research Project

Project/Area Number 18K12729
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

富樫 耕介  同志社大学, 政策学部, 准教授 (80803444)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsユーラシア / 分離主義紛争 / 未承認国家 / イスラーム国 / 紛争の平和的解決 / コーカサス / ロシア / 国家の解体と構築
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ユーラシア地域の分離主義紛争について発生・激化・再発などのダイナミズムがなぜ生じているのか、紛争の成り立ちや構造に注目することで明らかにしようと試みる研究であった。本年は、これまでの研究のとりまとめに取り組むこととした。
コロナもあり、当初予定していた研究計画が狂い、ウクライナやドニエストルなど、これまで予備的な考察に留めていた紛争地域について本格的な考察を行うことが困難になった。そこで、南北コーカサスの紛争に改めて焦点を絞り、紛争の構造がいかに形成され、それが紛争のダイナミズムとどのように結びついているのか、体系的な考察と分析を行うこととした。これは年度末に単著として刊行した。ここでは、各紛争の起源・経緯・結果という三つの時間軸に注目し、紛争のダイナミズム(発生・激化・再発など)の変化と紛争当事者内部の一体度(団結や分裂の度合い)の関係性を論じた。またそれぞれの紛争の成り立ちや構造を比較し、なぜ紛争の平和的解決が困難になったのかを明らかにした。特に領域や国家、民族の境界が揺らぎ、様々なアクターが錯綜する中で紛争のダイナミズムが生まれているという事実に注目し、現在もコーカサスの分離主義地域が国際社会に提起している未承認国家や急進的イスラーム過激派組織などについても考察を進めた。本研究を通して明らかにした知見は、南北コーカサス地域に限らず、他の地域の分離主義紛争のダイナミズムを解析する際の分析視角になり得ると考えており、本研究で得られた知見をさらに発展させる研究にも今後取り組みたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] チェチェン紛争のダイナミクスとメカニズム : 紛争の分析枠組みの提示と既存研究のレビュー2020

    • Author(s)
      富樫耕介
    • Journal Title

      ロシア・ユーラシアの社会

      Volume: 1053 Pages: 2-34

  • [Journal Article] チェチェン現代史研究における強制移住とソ連解体後の武力紛争2020

    • Author(s)
      富樫耕介
    • Journal Title

      ロシア・ユーラシアの社会

      Volume: 1053 Pages: 85-91

  • [Book] コーカサスの紛争 ゆれ動く国家と民族2021

    • Author(s)
      富樫耕介
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      東洋書店新社
    • ISBN
      9784773420401

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi