2019 Fiscal Year Research-status Report
An experimental study on market segmentation of water quality trading auctions
Project/Area Number |
18K12766
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
伊藤 伸幸 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (30742605)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 水質取引オークション / 逆オークション / 非対称オークション / ラボ実験 / オークション形式 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は,非対称オークションの理論分析や水質取引オークションのラボ実験に関する先行研究の文献調査や,これまでに行った実験データの分析,移動係数の異なる売り手の構成に関するラボ実験を行った。 本研究では,売り手の排出削減費用の分布が汚濁負荷の移動係数によって異なる,非対称の逆オークションのモデルを用いて分析を行っている。 実験データの分析では,売り手の移動係数によって市場を細分化したトリートメントと細分化しなかったトリートメントについて実施したラボ実験のデータを使って,各トリートメントに参加した売り手の入札関数を推定した。入札関数の推定では,売り手の費用や移動係数,リスク回避度,性別の違いが入札額に与える影響について分析を行った。また,買い手の支出と落札した売り手の費用の比率の分布の差異についても分析を行った。 しかしながら,実験では,水質取引によって水質を改善しようとしている閉鎖性水域における水質の改善効果で測った水質クレジットを取引していたため,移動係数の大きい売り手の方がクレジット1単位当たりの汚濁負荷の削減費用が移動係数の小さい売り手よりも小さくなりやすいという性質を持っていた。売り手は自分の移動係数については私的情報を持っており,移動係数の大きい売り手が少なくなれば,移動係数の大きい売り手は自分以外の売り手の汚濁負荷の削減費用が大きい可能性が高くなると期待する可能性がある。したがって,このような移動係数の異なる売り手の構成も,入札額を説明する重要な要因となると考えられる。そこで,2019年度は,市場細分化の有無に加えて,移動係数の大きい売り手と小さい売り手の数の構成が異なるトリートメントについて実験をデザインし,学生被験者96名を対象としたラボ実験を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2018年度に実験用PCを用いたラボ実験を行える環境や学内で学生の被験者を募集するシステムを整備できたため,実験のデザインから被験者の募集,実施に至るまで順調に進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度に行ったラボ実験のデータではサンプル数がまだ十分ではないので,2020年度に追加で実験を行う。さらに,実験データの分析と論文の執筆を行い、国内外の学会等で報告する。学会等で得たコメント等を基に論文を修正し、国際学術雑誌へ投稿する。
|
Causes of Carryover |
ラボ実験を6セッション行うには予算が足りなかったため,次年度にラボ実験を繰り越すことにした。
|