2020 Fiscal Year Research-status Report
中国における日系コンビニエンスストアのビジネスモデルの変容
Project/Area Number |
18K12832
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
章 胤杰 同志社大学, 商学部, 助教 (90815549)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 産業論 / 流通論 / 小売国際化 / コンビニエンスストア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、中国における日系コンビニエンスストアの事業展開に関する複数事例研究を通して、現地適応の実態を明らかにすると同時に、コンビニエンスストアの国際展開におけるビジネスモデルの変容の条件とあり方を検討することである。以下は年次計画に照らして、2020年度の実施状況および実績を報告する。 (1)文献資料の収集と分析:2020年度は研究計画の通り、産業論、流通論、国際経営、小売業、コンビニエンスストアなどに関する理論および実証研究について、文献レビューを行った。また、中国小売業、中国のコンビニエンスストア業界、および日系コンビニ各社の取り組み等については、最新のデータと資料を収集した。 (2)ヒアリングと現地調査の実施:新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、本年度では中国に渡航して現地調査を行うことができなかった。その代わりに、ヒアリング調査の準備をさらに進め、メールなどを活用して実務家と意見交換を行った。 (3)研究会や学会での報告、論文執筆と投稿:これまでの研究成果をまとめ、2020年9月開催の日本流通学会関西・中四国部会第132回定例研究会において、「中国における日系コンビニエンスストアの商品調達・供給システム」というテーマで報告した。その後、学会などでいただいた学術的意見を踏まえて、論文「中国における日系コンビニエンスストアの商品調達・供給システム」を執筆し、『同志社商学』に投稿し掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究実績の概要で報告したように、文献レビュー、資料収集、学会報告、論文執筆などはおおむね計画通りに実施できた。しかし、当初計画していた広州・北京における日系コンビニエンスストアの現地調査は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、今年度でも渡航できるような状況になく、実施することができなかった。同様の理由により、本研究課題を遂行するために研究期間を一年間延長した。したがって、2020年度の進捗状況は「遅れている」となる。
|
Strategy for Future Research Activity |
現地調査を実施する条件が整ったため、次年度では広州・北京における日系コンビニエンスストアの事業展開に関するインタビュー調査と工場見学を最優先課題として進めていく。また、研究成果については適宜に学会などで報告し、論文等にまとめる。
|
Causes of Carryover |
今年度には広州・北京における日系コンビニエンスストアの事業展開に関する現地調査を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて実施できなくなり、旅費などが次年度使用額として生じた。次年度使用額は、現地調査にかかわる旅費や、研究成果の分析、学会報告、論文執筆などの研究課題の遂行に使用する。
|