2021 Fiscal Year Research-status Report
権力の心理的影響を調整する要因としての組織コミットメント
Project/Area Number |
18K12836
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
佐々木 秀綱 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (90779539)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 経営学 / 組織行動論 / 社会的勢力感 / 組織コミットメント |
Outline of Annual Research Achievements |
主に社会心理学および組織行動論の既存研究において,社会的勢力感(sense of social power;以下,勢力感)が高まることにより人の認知・感情・行動面に様々な変容が生じることが明らかにされている。本研究の目的は,そうした勢力感の影響を調整する組織的要因を探索することである。具体的には,例えば所属組織に対する規範的・情緒的コミットメントなどといった要因に注目し,これらと勢力感との交互作用について検討を進めている。 2021年度は,主に勢力感の先行要因・結果・調整要因についての既存研究を包括的に整理した。この作業を通じて,sense of ownership(自らが直面している状況を自分ごととして捉える当事者意識)が勢力感の調整要因となり得ることを明らかにした。本研究で焦点を当てている情緒的コミットメント等は,組織成員の意思決定における当事者意識を高めることに寄与すると考えられ,今後の実験やサーベイを計画するうえで重要な理論的進展を得た。 加えて,ビデオ会議システムなどの手段を用いて,オンライン上で実験を実施するための方策を検討している。その過程で,近年の(特に経営学分野における)実験研究の実施例を包括的にレビューし,当該成果を論文として公刊した。この作業を通じて,新型コロナウィルスの感染拡大により対面での実験が困難な状況においても本研究を進めていくための手段について,実践的な示唆を得た。 2022年度は以上の準備作業にもとづき,より実証的な知見を生み出すための調査研究に着手する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前年度に引き続き,新型コロナウィルスの感染拡大により,当初予定していた対面での実験室実験を実施することが困難であった。そのため2021年度は上述した通り先行研究のレビュー作業に注力した。この成果は2022年度中に刊行される書籍に収録される予定である。 加えて,対面での実験に限定せず多様な手段を用いて本研究を進めるため,近年のICT技術等を活用した経営学分野における実験研究についても文献レビューを行った。この成果は国内の学術誌において公刊されている。また,学生の研究指導を行うなかで,ビデオ会議システムを使用したオンライン実験を計画・実施した。この実践経験にもとづき,本研究においてもオンライン実験の適用可能性について検討を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度中に対面での実験等を再開できる見通しが立たないことから,上述した遠隔的な手段を用いてのオンライン実験(または/および質問票調査)を行う予定である。大綱的な実験デザインはすでに確定しているため,理論的な精緻化や実験手続きの細部の設計ができ次第,クラウドソーシングや調査会社のオンラインパネルといった手段を活用して実験に着手する。実験・調査の結果は2022年度中に論文化し,国内外の査読付き学術誌に投稿する予定である。
|
Causes of Carryover |
前記の通り研究進捗にやや遅れが出ており,調査・実験の協力者に対する謝礼や,学会での成果報告のための旅費等が繰り越された。当該繰越分は2022年度中に上記目的のため支出する予定である。
|